宿番号:334776
MIMARU(ミマル)京都 西洞院高辻のお知らせ・ブログ
【元観光ドライバーが教える京都話】〜恋愛成就編〜
更新 : 2022/6/26 16:07
【元観光ドライバーが教える京都話】〜恋愛成就編〜
今回は京都を観光するうえで、よく神社を巡ることが多いかと思いますが、
そのご利益についてお話します。
今回は「恋愛成就」の神社です。
京都で恋愛成就にご利益がある神社は多いですが、写真の清水寺の中にある地主神社もそうですが、
恋愛成就にご利益がある神社の多くは、ある1人の神様が祀られています。
それは「大国主命(オオクニヌシノミコト)」です。
では、なぜこの神様が祀られている神社は恋愛成就にご利益があるのかと言うと・・・
古事記という日本の神話のお話が載っている書物によると、
大国主命(当時は別の名前)は、八十神(やそがみ)という80人のお兄ちゃんを持つ末っ子神様です。
その80人のお兄ちゃんとオオクニヌシは、同じ女性の神様を好きになります。
そしてその1人の女性の神様に対してお兄ちゃんたち80人とオオクニヌシの計81名で同時に告白をします。
これはまた別のお話になりますが、因幡の白兎伝説の内容を知っていた女性の神様は、お兄ちゃんたちではなくオオクニヌシを選びます。
数多くの神様から選ばれたオオクニヌシはモテたということで恋愛の神様になったということですね。
ただこの後、80人のお兄ちゃんから2回オオクニヌシは殺されてしまうんですが・・・
その他にもオオクニヌシには6人以上の奥さんが全国各地にいたとか・・・
そして、それぞれの奥さんとの間で生まれた子供は180人を超えたとも言われています。
そんなモテモテのオオクニヌシにあやかって、オオクニヌシを祀る神社では恋愛成就にご利益があると言われています。
写真の地主神社では、恋占いの石という石がありますが、こちらは手前の石を触ってから、目を瞑って奥の石までたどり着けたら、恋愛が成就すると言われています。
そして同じことを友人たちや周りの方からのサポートを受けながら達成すると、恋愛も友人や周りの方のサポートがあって成就すると言われています。
京都は色々なお寺や神社がありますが、ご利益毎で観光ルートを作っても面白いかも知れません。
関連する周辺観光情報
20