宿番号:334878
五月人形
更新 : 2016/3/16 2:23
Mです。
アパホテル徳島駅前のロビーに五月人形が飾られました
五月人形を飾るのは、なんのためかとういと・・・
鎧や兜を飾ることは、武家社会から生まれた風習です。
身の安全を願って神社にお参りするときに、鎧や兜を奉納するしきたりに由来しています。
鎧や兜を“戦争の道具”と受取る考えがありますが、武将にとっては自分の身を護る大切な防具であり、シンボルとしての精神的な意味がある大切な宝物でした。
鎧兜は戦いの身体防具として身を守るという大切な役目を持っているため、五月人形の中心の飾りになりました。男の子の誕生を祝い、無事に成長して、強く、立派な男の子になるよう にという家族の願いがあります。
つまり、鎧、兜が身を守って、その子が交通事故や病気になりませんように、受験、就職、結 婚など、人生の幸福にめぐまれますようにという想いがこめられています。
アパホテル徳島駅前に来館された際は是非五月人形をご覧になってください。
関連する周辺観光情報