宿番号:334961
国際観光旅館なかますのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
お盆期間のご宿泊を検討中のお客様へ 空室のご案内です! ◆ お盆のご宿泊について ◆ 現在、下記の期間で空室がございます ・8月9日・・・5部屋 ・8月11日・・・6部屋 ・8月12日・・・8部屋 ・8...
夜のサウナを楽しみながら、星空と蛍を満喫できる施設として初登場!(通年型) OND PARKは、5,000匹の蛍が生育する自然の宝庫。OND SAUNAの受付からサウナまでの竹灯篭の柔らかな光。満天の星空の下、サウナで癒...
現在開催中! 【日中のプラネタリウム】 約26万個の星を映し出し、驚くほど自然でリアルな星空を再現。オリジナル番組やスタッフによる生解説で見ごろの星座や天体を紹介します。 ※※投影時間はホームページでご...
武雄温泉駅の南口広場では、光る噴水や武雄温泉楼門にある4干支のイルミネーションが楽しめます。 旅の始まりや終わりに立ち寄ってみましょう。 ☆武雄温泉駅南口にある「武雄 旅 書店」は、20:00まで開店してい...
夜の図書館が5万球の光で照らし出され、いつもとは違う落ち着いた光の空間に変わります。館内では本や雑誌の購入が可能で、併設されたコーヒーショップでリラックスしたひとときが過ごせます。隣接するこども図書館...
国指定重要文化財に指定されている武雄温泉楼門 1,300年の歴史を誇る武雄温泉は「美人の湯」として知られ、入口に立つ門はそのシンボル。昼とは異なる幻想的な風景は一層美しく見えます。 ●開催日時:【通常の...
武雄神社 武雄神社は、1,289年の歴史を誇る神社です。本殿、石垣のライトアップ、傘やカラー点灯の灯りのオブジェはインスタ映えします。 ※「武雄の大楠」は、保護措置を実施するため、ライトアップを行いません...
光に包まれた3千坪の日本庭園内を大滝と夏もみじが涼しさを誘います。四季折々、様々な表情を見せる慧洲園の特別なライトアップをお楽しみください。 ●開催日時 2025年8月9日(土)〜8月17日(日) ●ライト...
御船山楽園「チームラボ かみさまがすまう森」 今年で11年目。武雄領主・鍋島茂義公ゆかりの庭園で、「チームラボ」によって作り出された圧巻のアート展は、海外からも注目を集めています。夜の森のミュージアム...
宋時代から清時代の約1000年。 日本で言うと平安時代時代のから江戸時代中期頃。 官窯とは、官営であり宮廷専用の窯。 民窯とは、商業的に運営している窯。 また、官窯は宮廷内で使用するために、美術性を追求す...
「武雄のあかりめぐり」は、今年で11回目を迎えます。 会場は、国登録記念物の御船山楽園 「チームラボ かみさまがすまう森」、国指定重要文化財の「武雄温泉楼門」、「武雄神社」、「武雄市図書館・武雄市こども図...
高野寺 風鈴まつり シャクナゲ寺で知られる高野寺の約50mの長い回廊に風鈴が吊り下げられ、不動明王様に厄除や疫病退散を祈願します。 風が吹くたび風情のある涼しげな音色が響き渡り、心を穏やかにしてくれる...
八坂神社夏祭は大人も子供も楽しめるお祭りです! 地元では「ひーでん祇園」と呼ばれ親しまれています。 勇壮な山車が街中を練り歩き、祭りを盛り上げます! ●開催日:2025年7月13日(日) ●開催時間:未...
杉岳山不動尊 大聖寺 にて大聖寺 あじさいまつりが開催されます! 「天空のあじさい寺」とも呼ばれるこの寺は、6月から7月にかけて境内一面に約80種類の約5000株の紫陽花が咲き誇ります☆(令和7年度のあじさいま...
今年も自然豊かな”武雄”だからこそ楽しめる、「ほたる観賞バス」を運行します。 ※武雄市内の宿泊施設にご宿泊されるお客様限定が対象ですのでご注意ください ★お申し込み・・・事前予約制 ★料金・・・ ...
武雄の春といえば御船山! 御船山楽園では現在「花まつり」が開催中。 御船山楽園の最大の見どころ、すり鉢状の「つつじ谷」。 色とりどりのつつじで織られた、まるで絨毯を敷き詰めたかのような絶景をお愉しみ...
有田ならではの、“やきもの”にこだわったひなまつりイベントです。 柿右衛門窯とマイセンのひな人形の共演や有田焼で製作された世界最大の磁器製座りびな七段飾りを展示します!有田の町なかでは、店舗や窯元で、...
毎年2月17日に、県内最古の神事、歩射祭(びしゃまつり)が執り行われます。 この日は、14:00より本殿にて祭典が斎行され、その後、裏鬼門(南西)に大的を設け、氏子2名による奉射が行われます。弓術は古来より神...
春を感じるエンタメの祭典、武雄温泉駅前マルシェが開催されます! 佐賀、長崎、福岡、熊本の各地から、雑貨、フード、ワークショップなど30のブースが集まります! ぜひ、ご来場ください★ 開催日時:2025年2...
「武雄のこものたち ホッとカップ展」〜武雄焼 ぬくもりの器〜 寒い時期にピッタリなマグカップとスープ碗、コーヒーカップ&ソーサーなど 武雄市内の窯元こだわりの作品が揃います。 開催期間 令和6年11...
●武雄供日の流鏑馬行事とは● 寿永3年(1183年)平家討伐のため源頼朝が武雄神社に戦勝祈願を行ったところ、武雄神社の使いの白鷺に励まされて戦に勝つことができたため深謝し、さらに勅使を送った。これを迎えた武...
皆様こんにちは! 毎日暑い日が続いていますね。 お盆のご予定は決まりましたか?? 行楽地も良いけれど、温泉での〜んびり過ごすのも良いですよ♪ ●なかますの空室状況 ・8/10(土) 満室 ・8/11(日...
〜武雄市観光協会のHPより〜 「武雄のあかりめぐり」は、今年で10年目を迎えます 国登録記念物の御船山楽園 「チームラボ かみさまがすまう森」をはじめ、国指定重要文化財の「武雄温泉楼門」、「武雄神社」、「...
武雄の冬を彩る「TAKEO・世界一飛龍窯灯ろう祭り2020」が 世界一の容積を誇る「飛龍窯」で開催されます。 約6,000個の灯ろうやバレンタインイルミネーションの灯りでつくりだす空間は、 まるで光の魔法につつまれ...
更新 : 2019/9/12 21:47
≪長崎自動車道でのアクセス(最新情報)≫ 長崎道(武雄JCT)のり面災害に伴い通行止めが続いていた 武雄北方IC〜嬉野IC間(下り線)が、9月10日7時00分に 解除されました。 上り線(本線)を活用した対面...
\\【武雄のあかり展】絶賛開催中!// 開催期間 令和元年7月12日(金)〜9月30日(月) 周遊バスもございますので是非ご利用下さい! ◆御船山楽園/チームラボ かみさまがすまう森 開期:7月12日(金)〜11月4...
更新 : 2019/8/31 16:07
更新 : 2019/8/30 16:24
この度の豪雨災害で被災されました皆さまには、 心よりお見舞い申し上げます。 ニュースで報道されている様に、 一部の地区では床上浸水などの大きな被害が出ております。 しかし、武雄温泉旅館街に被害等は無...