宿番号:335016
南房総 勝浦 翠海のお知らせ・ブログ
竹岡のヒカリモ発生地
更新 : 2017/4/27 10:04
ヒカリモは千葉県の富津竹岡インターから10分程の場所に位置しており
洞穴やトンネルなどの水溜りに群生し、菜の花の咲く頃(3月〜5月)になると、
外からの光線を反射して黄金色に輝きます。
「竹岡のヒカリモ発生地」のように毎年多量に発生する所は他になく、
我が国最初の発見地として、指定基準「池泉等の珍奇な微生物等の生ずる地域」に該当し、
昭和3年(1928年)11月30日、国指定天然記念物に指定されました。
この発生地は国道127号線沿いの広さ3〜4畳敷程、高さ約3メートル、水深約70センチメートルの海蝕洞穴で、海岸暖地のためか池水の氷結や枯渇がなく、県花「菜の花」の開花期に水面いっぱいに黄金色を現出するため「こがね井戸」とも呼ばれています。
平成25年の台風の影響により竹岡ヒカリモ発生地で崖崩れが発生し、 立ち入り禁止となっておりましたが 復旧工事は終了いたしました。
ぜひこの時期しか見れない光景をご覧くださいませ♪
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
20