宿番号:335016
開催期間
カテゴリ
鴨川の名勝指定
カテゴリ:その他 2017年2月28日(火)〜
更新 : 2017/2/28 17:42
みなさん「名勝」という言葉を知っていますか?
名勝とは、日本における文化財の種類の1つで、芸術上または鑑賞上価値が高い土地について、日本国および地方公共団体が指定を行ったもので国指定の文化財の1つです。
現在千葉県が指定している名勝は5ヶ所だけです。それだけ希少な名勝の2ヶ所が鴨川市内にあるんです!複数の県指定名勝が同じ市町村内に所在しているのは、県内では鴨川市だけです。
まず1つ目が仁右衛門島です。こちらは、海に浮かぶ30,000uほどの島です。
この島は、所有者の平野仁右衛門が1戸だけすんでいる為このような名前になったといわれています。(現在推定38代目)また、源頼朝や、日蓮聖人にまつわる伝説もある島です。
2つ目が、大山千枚田です。大山千枚田は日本で唯一雨水のみで耕作を行っている天水田です。そのような場所では動植物も貴重なものが多く生息しています。さらに棚田は、多面的機能を持っていて、洪水などの災害を防止したり、貴重な生態系や環境の保全にも効果的なため、今でも大切に保存されています。(トップ画像は大山千枚田です)
ぜひこの絶景を眺めに千葉県鴨川方面へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
こちらは仁右衛門島です。