宿番号:335016
開催期間
カテゴリ
大多喜城、『続日本の100名城』に選出!
カテゴリ:イベント・フェア 2017年4月9日(日)〜
更新 : 2017/4/9 13:29
大多喜城が「続日本100名城」に選ばれました!
千葉県では大多喜町の「大多喜城」と酒々井町と佐倉市にまたがる「本佐倉城」の2城が選ばれました。
「日本100名城」を2006年にを発表し、千葉県からは佐倉城が選ばれていましたが、
今回「新たな100名城」の選定を求める声が高まったとして、
続100名城が4月6日の「城の日」に発表させました。
大多喜城は1975年、本丸跡に模擬天守が再建され、千葉県立中央博物館大多喜城分館となっていますが、徳川四天王と呼ばれた本多忠勝が初代城主とする 居城です。
鳥羽・伏見の戦いで総督を務めた大河内正質が最後の城主だったことなど歴史的意義が評価されました。
大多喜城は〔房総の城と城下町〕をテーマに刀や鎧、衣装等を展示しています。
秋には毎年、県内外の多彩な資料を集めた特別展を開催しています。
町おこしに力を入れている大多喜町。
桜も見頃になってきました!
お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみて下さい。
関連する周辺観光情報