宿番号:335016
開催期間
カテゴリ
「鋸山」ご存知ですか?
カテゴリ:その他 2018年8月9日(木)〜
更新 : 2018/8/9 17:22
本日は千葉県安房郡鋸南町にございます「鋸山」をご紹介させて頂きます!
鋸山は千葉を代表する山の一つで南房総国定公園にも指定されており、山頂からは東京湾・三浦半島・富士山が見える絶景のスポットでもあります。
そして、有名なのが「地獄のぞき」「百尺観音」「石切り場跡(ラピュタの壁)」の3つです。
まず「地獄のぞき」ですが言葉のとおり地獄をのぞけるような場所のことです。
鋸山は、石の削りだし(採掘)場であったため、このような場所が出来たのですが、この地獄のぞきは当時の石切職人のユーモアで生まれたそうです。(トップ画像)
2つ目の「百尺観音」も読んで字のとおり百尺(約30.3m)の高さの観音像です。
ともとは第二次世界大戦の犠牲者と、東京湾周辺の陸海空の交通の犠牲者を供養するために作られたそうです。
3つ目は「石切り場跡」別名ラピュタの壁です。
石切り場跡は遠くからでも確認できますがブログ担当のおすすめは、近距離から見ていただきたいです!近くで見ろとつるはしやチェーンソーの跡が見える場所があり、迫力満点です。
最近SNS映えすると話題のスポットの1つです!東京からも近く、自然と人工物が作り上げる見事な絶景是非ご覧になってみてはいかがですか?
「石切り場跡」別名ラピュタの壁
「百尺観音」