宿番号:335016
開催期間
カテゴリ
「大原はだか祭り」ご存知ですか?
カテゴリ:イベント・フェア 2018年9月23日(日)〜9月24日(月)
更新 : 2018/9/17 17:17
本日は9/23日から千葉県いすみ市で行われます「大原はだか祭り」をご紹介させて頂きます。
大原はだか祭りは江戸時代から行われている伝統の秋祭りです。
江戸時代の大原地区は娯楽が少なく、このお祭りが年1回の最大の楽しみとして受け継がれており、何を質に入れても祭りの仕度を整えたといわれるほどのお祭りです。
23日には、十八社の神輿がそろって大原漁港で五穀豊穣・大漁祈願を行った後、塩田川を渡り大原海水浴場へ移動し海に入る「汐(しお)ふみ」を行います。
汐ふみは、海の中に神輿を担ぎながら海に入り波の中で神輿をもみ合います。
とても迫力のある行事です。
23日、24日の夕方には大原中央商店街通りから2社並列で唄い囃しながら、もう一つの見どころ「大別れ式」会場の大原小学校へ向かいます。
会場に入った神輿は、他の神輿と争うかのように力の限り会場内を駆け回ります。その足音が会場全体をふるわせこちらもとても迫力があります。
とても迫力のあり、豪快なお祭りですのでぜひとも千葉県にお越しの際は一度お立ち寄り下さい!