宿・ホテル予約 > 滋賀県 > 雄琴・堅田 > 雄琴・堅田 > おごと温泉 びわ湖花街道のブログ詳細

宿番号:335062

湖の碧、山の蒼。 時を忘れ、そして心がほどける。

ハイクラス

おごと温泉
JR京都駅より湖西線おごと温泉駅まで約20分(おごと温泉駅より無料送迎有り)

おごと温泉 びわ湖花街道のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    端午の節句

    更新 : 2012/5/4 15:38

    5月5日は端午の節句です。
    この日は別名菖蒲の節句とも言い、
    もともとは厄除け、魔よけの行事が行われる日でした。
    なぜ端午の節句に菖蒲湯に入るのかというと、
    ショウブが「尚武」・・つまり、武道・軍事などを大切なものとであるとされ、
    「尚武の精神」「尚武の氣風」という考え方につながり、
    また、葉の形が剣のようであることから、
    子供が丈夫に育つことを願ったのが始まりという説があります。

    菖蒲湯には血行を良くし、身体を温める働きがあるといわれています。
    また菖蒲はとてもよい香りがします。
    この香りが邪気をはらい厄難を除くと昔の人は信じていたそうです。
    当館では5月5日に、びわ湖花街道の露天風呂「ひだまり」「こもれび」
    「び〜どろの湯」で菖蒲湯をご用意します。
    宿泊や、お昼のプランはもちろん、
    手打ち蕎麦と日帰り入浴がセットになった「和のひととき」や、
    入浴のみのご利用もご準備できますので、
    是非ともドライブがてら菖蒲湯に浸かりにいらしてください。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。