宿番号:335175
相鉄フレッサイン大阪なんば駅前のお知らせ・ブログ
中之島バラ園|中之島公園(北浜・淀屋橋)
更新 : 2022/5/23 18:02
◆中之島バラ園
堂島川と土佐堀川に挟まれた大阪有数のバラの名所。川沿いの散歩道「バラの小径」やバラ園などにモダンローズやイングリッシュローズなど約310品種・3,700株が咲き誇ります。
今年で大阪にきて4年目となりますが、無事毎年来ているなぁと思う今日この頃、しっかりと楽しんで参りました。
入場料無料でバラを思う存分愛でることが出来ます。
近くには、大阪公会堂、大阪中之島図書館、こども本の森中之島、東洋陶磁美術館があり、大変美しく整備された川が流れる街並みにそってお洒落過ぎるお店が軒を連ね、若者が青春を謳歌しております。
品種:ミスターリンカーン
地域:アメリカ スイム&ウィークス
品種の特徴花つきよく、真紅の花色で早春や晩秋に花に黒みがかかり冴えた色になります。
固一徹の初代アメリカ大統領にちなんだバラで、さすがに頑固でしっかりとした花です。
品種:ローズ・オオサカ / マイ・レイコ
地域/作出者:日本/寺西菊雄さん
花の大きさが14pほどの大輪のバラです。深みのある鮮やかな赤色で、剣弁高芯咲きの整った花形です。
1輪または数輪の房咲きになり、花数が多く花持ちもよいため、長い期間花を楽しむことができます。
品種:天津乙女(てんしんおとめ)
地域/作出者:日本/寺西菊雄さん
寺西 菊雄 氏を代表する品種。日本の作出花で初めて世界的な評価を得た記念すべき品種です。
名前もさることながら、大変可愛らしい色の素敵なバラです。
品種:藤娘(ふじむすめ)
地域/作出者:日本/京阪園芸(1999年)
深みのある藤紫色のバラはぞくっとするほど印象的な色彩です。雨降りの中に咲く姿は大変は美しいとされバラ自体は濃厚なブルー系の芳香があり、よく香ります。
品種:だんじり噺(だんじりばやし)
地域/作出者:日本/京阪園芸(2002年)
花はカーマインレッド、ダマスク系の強い甘さに、さわやかなグリーンの軽い上品な芳香があります。
半剣弁咲きの大輪種。
品種:芳純(ほうじゅん)
地域/作出者:日本/鈴木省三さん
スターローズ・鈴木省三作さん出品種の中でも、香りのバラの代名詞といわれるほどの芳香を持つ品種です。
品種:熱情(ねつじょう)
地域/作出者:日本/京阪園芸(1993年)
整った花形の、深紅のバラ。品種名は"熱情"。
この凛としたバラの立ち姿を見ていると、正統派の赤バラとしての威厳すら感じられます。
品種:金蓮歩(キンレンポ)
地域/作出者:日本/京阪園芸(2007年)
黄色の波打つ花弁がブーケのように5〜30輪の房咲きとなり、次々と咲きます。葉は濃い緑色で、金色のおしべが美しく、実も楽しめます。
なかなか素敵なバラは310品種とすべておさめるには大変です。
可愛い少年もバラの花に笑顔をみせておりました。さて、4年連続でバラ園のチェックを怠らない相鉄グランドフレッサ大阪なんばへのご予約スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
相鉄グランドフレッサ大阪なんば
支配人
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
大阪府 > 心斎橋・なんば・四ツ橋 > 難波駅
エリアからホテルを探す
大阪府 > 心斎橋・なんば・四ツ橋 > 難波駅