宿・ホテル予約 > 栃木県 > 那須・板室 > 那須・板室 > グランドメルキュール那須高原リゾート&スパのブログ詳細

宿番号:335440

お子様連れ歓迎!オールインクルーシブも楽しめるリゾートホテル

ハイクラス

那須ICから車で約10分 

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

グランドメルキュール那須高原リゾート&スパのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    真夏のワラビ

    更新 : 2010/8/18 19:09

    例のごとく、常にキャメラを小脇に抱え、通勤しております。
    いつもの通る道。
    気にしてみていると、道路沿いにワラビ畑がありました。
    夏のこの時期にワラビの場所を探しておけば、来年の春が楽しみです。
    車を止めてワラビ畑の規模を確認。。。

    あれあれ?
    まだ、成長してないワラビがポツポツと。。。
    夏にワラビも生えてるもんです。

    そこでワラビのお勉強。

    春〜初夏の山菜であるワラビはもちろん、シダの仲間。
    根元の方から茎をしごいていきながら、曲げてると、突然、ポキと折れる。
    無理やり折れないところから切っても、硬くて食べれないので、折れるところから折りましょう♪

    アクが強いので、重曹でアク抜きしてから、茹でたり、タタキにしたり、おひたしで食べます。
    また、緑の茎よりは紫の茎のワラビの方が喜びが大きい。

    そしてワラビは生で食べると、中毒を起こすらしい。
    自分は、アクが強いからと考えていたのだが、どうも違うよう。。。
    一度にいっぱい食べるのは控えたほうがよさそうです。

    でも、茹でたワラビを包丁の背でタタキにして鰹節と醤油をサッとかけて、焼酎のおつまみにするのは、やっぱりタマラナイですよね。

    リゾートホテルって事は自然と共存してるって事。
    身近には田舎もいっぱい残ってます。
    ただの移動の道路だって、じっくりわき道を見れば以外と面白いものを発見できるカモ♪


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる