宿番号:335568
湯の浜ホテルのお知らせ・ブログ
函館名所スポット13
更新 : 2011/9/6 15:37
こんにちは<m(__)m>
本日は久々の【函館名所スポット】シリーズです^^
写真は《碧血碑》です。
土方歳三はじめ、函館戦争に敗れて賊軍となった幕府方の戦死者約800名が祀られています。津軽海峡を望み、山の中にひっそりと建つ様は、護国神社に手厚く葬られた政府軍とは対照的。碧血(へっけつ)とは「義に殉じて流した武人の血は3年たつと碧色になる」との中国の故事からきているそうです。
碧血碑までの交通手段のおすすめはレンタカーか、電車です。レンタカーの場合は、立待岬から行くと駐車スペースが一台分しかありません。しかし、立待岬の観光と合わせて見るのがいいと思います。立待岬からは一方通行なので迷うことはありませんよ。
電車の場合は、谷地頭温泉の電停(終点)から進行方向右に向かって徒歩15分の坂道を登ることになりますが、がんばって登るが多いです。(坂の突き当たりに駐車場があります。約8台止めれます。)
立待岬も回ってから碧血碑に行く場合は、電車の進行方向を直進であとは看板が出てます。
立待岬、碧血碑の二つを谷地頭電停から徒歩移動し観光すると約1時間くらいかかります。