宿番号:335689
弥彦温泉 四季の宿 みのやのお知らせ・ブログ
弥彦公園・染井吉野の開花は4月10日の予想♪
更新 : 2017/4/5 11:48
こんにちは!
四季の宿 みのやです。
新入生・新社会人の皆様
新たなスタートを心よりお祝いいたします。
春といえば『桜』!
弥彦公園、彌彦神社桜苑など各所で、約1000本の桜が立ち並び、
花見客で大変賑わいます。
弥彦エリアでは様々な品種の桜が植えられており、
染井吉野に始まり、5月にかけての八重桜に至るまで花期も長く、
里桜の品種が揃っており、量、質が豊富なことで全国的にも名高い
見事な桜を楽しむことができることで知られています。
ウェザーニュースの開花予想では・・・
開花 4月10日
五分咲き 4月13日
満開 4月16日
桜吹雪 4月19日
4月15日は弥彦湯かけまつり、4月18日は大々神楽が行われます。
弥彦山頂には、村指定天然記念物のヤヒコザクラがございます。
全国的にも貴重な1株とされております。
今年のお花見旅行をご検討している方に朗報です!
ただいまMINOYAではお得に宿泊できる
クーポンを発行しております!
@《先着10予約限定》1500円クーポン
※大人2名以上での宿泊 / 32.400円(税込)以上の宿泊料金
A《先着10予約限定》3000円クーポン
※大人2名以上での宿泊 / 54,000円(税込)以上の宿泊料金
宿泊可能期間:2017年4月1日 〜 2017年5月31日
※除外日:4/8、4/28〜5/8、5/20
みなさまのお越しを従業員一同心よりお待ちしております。
四季の宿 みのや
新潟の春は弥彦から・・・
「湯かけまつり」は湯神社より神湯を戴き、 木遣りと妓芸による踊りをまじえながら町内をまわります。 厄除開運、無病息災、学業成就などをお祈りすると共に 弥彦観光のますますの発展と賑わいを祈願するものです。
日時:2017年4月15日 11時半〜15時半
「大々神楽」(国重要無形民族文化財)
彌彦神社に伝わる古式豊かな舞楽で7曲の稚児舞と6曲の大人舞より構成され、年に一度この大々神楽の全13曲が奉奏される。新潟県に古くから伝わる舞楽のなかでも代表的なひとつにあげられ、昭和53年5月22日に重要無形民俗文化財に指定された。
日時:2017年4月18日 10時〜14時半
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦駅
エリアからホテルを探す
新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦駅
20