宿番号:335689
弥彦温泉 四季の宿 みのやのお知らせ・ブログ
新潟・燕三条のスゴイを発見 その3 マルナオの箸
更新 : 2017/7/12 10:48
「お箸の国の人だもの」そんなキャッチコピーが昔ありましたが、毎日食事をするのに使うお箸。こだわっていますか? 長さや太さ、丸から多角形までの形状など、自分の好みに合うものを選んだら、きっとご飯がもっと美味しくなるのではないかと思います。
そんな私が今、一番欲しいお箸。それが三条市にあるマルナオさんです。
お箸の加工途中で両端を切り落とす際に生じた端材を1万5000〜6000個組み合わせたオブジェ。存在感があります。
2014年に建てられた、黒を基調にしたスタイリッシュな新社屋と工場、ショップを訪ねました。
創業は1939年。寺社を装飾する彫刻を生業として始まり、その後大工道具の一つである墨坪車の製造に転じ、国内シェア80%を占めるほどの人気を博して大きく発展してきました。
やがて時代の移り変わりの中で、大工の減少や新素材の進出と衰退により低迷期もあったと言いますが、元来の木材加工の優れた技術を生かして、今では黒檀や紫檀などの硬木を使った高級箸のブランドとして知られています。
ドアノブがお箸に。ちょっとした遊び心が感じられます
マルナオのお箸の最大の特徴は、その先端の細さ。1.5ミリほどに仕上げられた箸先は、驚くほどに繊細。骨の隙間の身も分けなく取れるのだとか。「お箸は料理の脇役ですから、より持ちやすく、掴みやすく、口当たりが良いことが大切なんです」と教えて頂きました。
子供用もあります。小さいうちから良いものを使わせるのも大切な教育ですよね
「こんなお箸でお客様にお食事を楽しんでいただけたらなぁ」と我が社長もうっとり(笑)
マルナオ株式会社
住 所 新潟県三条市矢田1662-1
営業時間 工場9時〜17時30分(お昼休憩有)ショップ10時〜19時
定 休 日 工場=日、祝祭日、お盆 ショップ=12/31・1/1
アクセス JR燕三条駅、北陸道三条燕IC車30分
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦駅
エリアからホテルを探す
新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦駅