宿・ホテル予約 > 新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦温泉 四季の宿 みのやのブログ詳細

宿番号:335689

『弥彦神社』歩1分●海の幸会席料理と弥彦山一望の露天風呂を満喫

湯神社温泉
上越新幹線燕三条駅乗換、弥彦線弥彦駅より徒歩10分。北陸道三条燕ICよりR289経由車20分。

弥彦温泉 四季の宿 みのやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【燕三条】★弥彦村が誇る鎚起銅器の「清雅堂」

    更新 : 2018/1/17 20:41

    お酒にこだわるのなら、酒器選びもこだわりたいところ。今日は、我が弥彦村が誇る鎚起銅器の「清雅堂」さんをご紹介します。

    燕地方の伝統工芸品である「鎚起銅器」の起源は、弥彦山の近くにあった間瀬銅山から良質の銅が産出したことによります。この銅と、燕市で江戸時代から盛んに作られていた和釘製造の技術が結びつき、一枚の銅板を鎚ち起こす「鎚起」の技が磨かれていきました。
    清雅堂さんの創業は1945年、戦後まもなくのことで、現在は二代目当主の西片正さんと、ご長男の亮太さんで製作を行なっています。



    急須や湯沸かし、タンブラー、酒器など様々な作品が並んでいます

    鎚目が美しい! なんとも言えない色合いも鎚起銅器の魅力です

    日本酒との相性が良いとされる錫製のちろり。日本酒を飲むのが楽しくなりそう

    なんとオシャレなワインクーラー。これ、本当に狙っています(笑)

    ぐい呑みやタンブラーも様々な色・形があるので、手に取って一番馴染むものを探せます。

    お気に入りの酒器を探しつつ、アートなひと時を過ごせる「清雅堂」さん。是非足を運んでみてくださいね。

    【清雅堂】
    住所 新潟県西蒲原郡弥彦村麓4693
    電話 0256-94-4477
    交通 弥彦駅からタクシー約5分、徒歩約20分

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。