宿・ホテル予約 > 新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦温泉 四季の宿 みのやのブログ詳細

宿番号:335689

『弥彦神社』歩1分●海の幸会席料理と弥彦山一望の露天風呂を満喫

湯神社温泉
上越新幹線燕三条駅乗換、弥彦線弥彦駅より徒歩10分。北陸道三条燕ICよりR289経由車20分。

弥彦温泉 四季の宿 みのやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    MINOYA★夏のおすすめお料理プランのご紹介♪

    更新 : 2018/6/11 11:21

    弥彦ではホタルが飛び交う季節となりました。
    ホタルが生息できるきれいな水が弥彦山から湧き出ているということですね!
    その水は弥彦の土地や海に流れて多くの恵をもたらしてくれています。
    美味しいお米をはじめとする野菜や山菜、日本海の幸として。
    そんな弥彦の恵を存分に味わえる夏のおすすめお料理プランはいかがでしょうか。

    夏期限定!あわびの奉書焼き&肝醤油・のど黒焼き他
    料理長が厳選した食材を愉しめる
    『プレミアム☆佐渡会席プラン』11品

    【お献立】 一例
    乾杯酒:MINOYAオリジナル梅酒
    旬 菜:筍木の芽焼き他、盛り合わせ 
    お造り:南蛮海老、はまち、鯛、ずわい蟹 あしらい一式
    焼 肴:のど黒の塩焼き、菊蕪、蕗味噌
    おしのぎ:握り寿司
    鍋 物:越後牛肉 しゃぶ うどん
        新若芽 薬味 自家ポン酢&胡麻だれ
    箸休め:新玉ねぎのオニオングラタンスープ
    進め肴:鮑の奉書焼き 肝醤油
    揚げ物:ずわい蟹 山菜の天婦羅 薬味 美味出汁
    食 事:地元 麓のこしひかり米 南蛮味噌 香の物 味噌汁
    デザート:コンポート

    新潟の旬の食材をあますことなく入れこんだぜいたくプランになっています。
    『鮑(あわび)の奉書焼き 肝醤油』は
    日本海の荒波に鍛えられ、身が肉厚に育った極上あわびを
    奉書(ほうしょ)紙という厚手の和紙で包み蒸し焼きにし、
    あわびの肝と醤油を混ぜ合わせた肝醤油をつけてお召し上がりいただきます。
    奉書焼きならではのあわびの香りがしっかりと閉じ込められ
    独特の歯ごたえと噛むたびにあふれ出てくる旨味、
    そして、肝醤油のコクがあいまって何とも贅沢な一品。

    『のど黒の塩焼き』は脂がのったふっくらとした身が絶品。
    一年じゅう脂がのり美味しくいただけるお魚ですが、一般的にのど黒の旬は秋から冬と言われています。
    ですが、ここ新潟では産卵期の夏から秋が旬とされ、
    産卵をひかえ脂肪をたっぷりと蓄えられ
    もっとも脂がのっている美味しい時期なのです。
    ぱりぱりっと香ばしく焼き上がった皮目にひとたび箸をいれると
    脂が流れ出て、やわらかい極上の身が姿を表します。
    その身をひとたび口にほおばると、上品な脂の風味が口いっぱいいに広がります。
    ぜひこの味と香りをご堪能ください。

    ☆主な飛翔ポイント☆彡 (時間は20:00前後が良いです)
    ■城川(さくらの湯北側、バイバス上流100m)
    ■出来津川(高齢者支援センター駐車場〜渡部電機店付近)
    ■湯川(旧道/観音寺-麓境)
      〃 (旧・長生館周辺) 
    ■祓川(走出バイバス交差下流域)
    ■弥彦公園もみじ谷(観月橋の下)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。