宿・ホテル予約 > 新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦温泉 四季の宿 みのやのブログ詳細

宿番号:335689

『弥彦神社』歩1分●海の幸会席料理と弥彦山一望の露天風呂を満喫

湯神社温泉
上越新幹線燕三条駅乗換、弥彦線弥彦駅より徒歩10分。北陸道三条燕ICよりR289経由車20分。

弥彦温泉 四季の宿 みのやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    夏の弥彦の風物詩『弥彦燈籠まつり』がはじまります

    更新 : 2018/7/17 16:35

    こんにちは!MINOYAです。

    待ちに待った梅雨明けを迎え、暑い日が続いております。
    そんな夏の楽しみと言えば夏まつりですね!
    以前、やひこ村便りで書いた『弥彦燈籠まつり』が近づいてきました。
    http://www.minoya.net/20160725-2/

    今年は7/24火曜日の18:50民謡流しにはじまり20:00ヤホールで行なわれる前夜祭へ。

    翌日7/25水曜日、千年続く歴史あるお祭『弥彦燈籠まつり』本番当日。
    9:00拝殿にて大祭『大御膳献進』。
    9:30から村内一周燈籠まつり駅伝大会。
    12:00からは芸妓連、青年・子ども燈籠押し、仮設舞殿で里神楽奉納。
    そして16:30からお欅引『巡行路清祓』で道路を祓い清めた後、
    大燈籠宿下り、弥彦山山頂より御神火をいただいた松明を手に下山する一大行進、
    弥彦山松明大行進へと続いて行きます。

    20時弥彦公園にて奉納花火大会スターマイン打ち上げ。
    花火の打ち上がる中、いよいよ21:00から御神輿渡御、大燈籠巡行。
    23:00弥彦の町を一巡した大燈籠が拝殿前の特設舞殿を取り囲むと、
    一社古伝の秘曲、神歌楽・天犬舞が奉奏され深夜に終了を迎えます。

    翌7/26木曜日に還御祭が執行され、一切の神事の幕が閉じられます。

    重要無形民俗文化財でもある『弥彦燈籠まつり』、
    ぜひ夏の日のひととき、この幻想的なお祭りを見に弥彦においでください。


    【2018年版『弥彦燈籠まつり』電子パンフレット(PDF版)】
    https://www.e-yahiko.com/old/PDF/2018tourou.pdf

    【『弥彦燈籠まつり』7月24日・25日交通規制のご案内】
    https://www.e-yahiko.com/old/matsuri/tourou/kiseizu.pdf

    【JR臨時列車のご案内】
    7月25日のみ
     弥彦発 21:58 →東三条着 22:28
    (吉田駅2番線 22:13発 新潟行きに連絡)


    《越後一宮千年大祭 弥彦燈籠まつり》
    場  所 弥彦温泉街〜彌彦神社
    電  話 0256-94-3154(弥彦観光協会)
    開催日 毎年7月24日〜26日
    ホームページ https://www.e-yahiko.com/fes/tourou

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。