宿・ホテル予約 > 新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦温泉 四季の宿 みのやのブログ詳細

宿番号:335689

『弥彦神社』歩1分●海の幸会席料理と弥彦山一望の露天風呂を満喫

湯神社温泉
上越新幹線燕三条駅乗換、弥彦線弥彦駅より徒歩10分。北陸道三条燕ICよりR289経由車20分。

弥彦温泉 四季の宿 みのやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    今世界から注目の日本ワイン★カーブドッチワイナリー

    更新 : 2018/11/19 11:14

    こんにちは!
    MINOYAです。

    2018年ボジョレー・ヌーヴォー解禁しましたね!
    みなさん、さっそく美味しいフレッシュなワインを味わってますでしょうか?
    そして、ワインの産地として今世界から注目されているのが他ならぬ日本ワインなのです。
    新潟県内にも注目されるワイン産地がいくつかありますが、その中のひとつがここ、
    弥彦村のおとなり新潟市西蒲区角田浜に1992年から続く『カーブドッチワイナリー』。
    JR弥彦駅から車で約20分。

    ここは日本なの?と思ってしまうくらい、まるで外国に迷い込んだようなゆったりした素晴らしい景色。その中心に、洋風な建物がいくつか点在しているのがカーブドッチワイナリーです。

    ワインが販売されているカーブドッチワインショップへ行ってきました。

    カーブドッチワイナリーのコンシェルジュ的なお店でワイナリーのほぼ中央にある建物の中に醸造された全てのワインが取り揃えてあります。

    試飲コーナーで気になるワインをリーズナブルにお試しすることができますのでご安心あれ。

    この日試飲したのはカーブドッチのプレミアムワイン『2016 SABLE サブル』
    サブルとはフランス語で『砂』を意味します。
    カーブドッチのある角田浜は砂浜のような砂質土壌。
    この特異な場所でワインを造るのは育てられたぶどうが素晴らしいワインを生み出す力を秘めているからこそ…
    その土地そのものを表現しようと造られたワインがサブルです。

    メルロ、カベルネ・ソーヴィニョンを基調に数種類のブドウ品種をブレンドすることで
    複雑味があり、土壌ならではの繊細さと透明感が砂(サブル)を感じさせ、
    土地の個性が強く感じられるワインです。

    <赤ワイン>2016 SABLE サブル 750ml  ¥5,000(税別)
    サブルは白ワインもあります。

    ワインの他にもブランデーや、リキュールなどこちらで作られたお酒やワイングラスや
    テーブルウェアを中心とした生活雑貨、カーブドッチオリジナル商品なども売られています。

    こちらにお越しの際は、是非行かれてみて下さい。

    オススメですよ〜♪

    《カーブドッチワイナリー》
    住  所 
    〒953-0011 新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
    電  話 0256-77-2288
    営業時間 10:00〜17:00
    定 休 日 無休
    アクセス 北陸道巻潟東インター車15分
    ホームページ http://www.docci.com/

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。