宿・ホテル予約 > 新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦温泉 四季の宿 みのやのブログ詳細

宿番号:335689

『弥彦神社』歩1分●海の幸会席料理と弥彦山一望の露天風呂を満喫

湯神社温泉
上越新幹線燕三条駅乗換、弥彦線弥彦駅より徒歩10分。北陸道三条燕ICよりR289経由車20分。

弥彦温泉 四季の宿 みのやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    弥彦にクラフトビール『弥彦ブリューイング』オープン

    更新 : 2019/5/31 13:55

    こんにちは!
    MINOYAです。

    以前ご紹介した四季の宿みのやのお向かい『酒屋やよい』。
    その『酒屋やよい』さんの本店『弥生商店』さんが「弥彦ブリューイング」として、
    クラフトビール醸造場と作りたてのビールを樽生から直接飲めるタップルームが令和元年オープン致しました!

    場所はみのや前の道路を弥彦神社を背にして直進300メートル徒歩約1分!お店に入ってすぐ左手はビール醸造場で右手がカウンターになってます。

    さっそく噂を聞いて楽しみにしていた
    令和元年5月1日蔵出し『伊弥彦エール(発泡酒)』700円を注文。

    タップから弥生商店の会長自らついでいただくビール楽しみです。

    それと、地元弥彦野菜を使って奥様が手作りした
    『きゅうりのからし漬け』200円と『青菜のおひたし』200円も追加注文!

    カウンターに運ばれたビールをゴクリ・・・
    フルーティで飲みやすい軽い味にビールがすすみます!
    作りたての新鮮野菜のおつまみがまたペアリング最高です。
    あっという間に飲み干して、おかわりをいただいてしまいました。

    『伊弥彦エール』は地元弥彦村のブランド米「伊弥彦米(いやひこまい)」を副原料に使い自家醸造したビール。地元野菜を使ったおいしいおつまみと地元原料からできたビールで楽しい時間を過ごせます。

    このビール、弥生商店代表取締役で東京農業大学醸造科を卒業された3代目の羽生雅克さんが
    お造りになられていると思っていたら、3代目のお姉さんである久美子さんがビール造りを決心。
    醸造の素人だった日本酒好きの久美子さんが全国各地のブルワリーで修行されて立ち上げたのがこの『弥彦ブリューイング』なのです。

    これからは伊弥彦米以外にも弥彦の特産品を使ったビールを醸造予定だそう。
    みのやもオリジナルビールをこっそりお願いしているのでお楽しみに!

    ぜひ、みのやからも歩いてすぐの『弥彦ブリューイング』足を運んでみてください。

    《弥彦ブリューイング (酒屋弥生商店 本店)》
    住  所 〒959-0323 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦934
    電  話 0256-94-5841(酒屋やよい 弥彦神社前店)
    営業時間 タップルーム金曜日15:00〜19:00、土日祝14:00〜19:00
    (変更する場合もございます)
    定 休 日 月曜〜木曜日不定休※予約により営業致します。
    アクセス JR弥彦駅から徒歩7分
    ホームページ http://sakaya-yayoi.com/

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。