宿・ホテル予約 > 新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦温泉 四季の宿 みのやのブログ詳細

宿番号:335689

『弥彦神社』歩1分●海の幸会席料理と弥彦山一望の露天風呂を満喫

湯神社温泉
上越新幹線燕三条駅乗換、弥彦線弥彦駅より徒歩10分。北陸道三条燕ICよりR289経由車20分。

弥彦温泉 四季の宿 みのやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    燕の職人技から生まれた丼で頂くみのやの締めラーメン

    更新 : 2020/2/28 20:56

    こんにちは!
    MINOYAです。

    寒い日が続きますね。
    そんな時のおすすめ!
    四季の宿みのや1階にある『和食処 茶の間 だんらん亭』で締めのラーメンはいかがでしょうか。

    美味しいらーめんには美味しいこと以外にも秘密が・・・。
    こちらのらーめん丼ぶり、普通の丼ぶりとは違い冷めにくい構造になっているのです。

    今回はその秘密を探りに、丼ぶりの販売元に行ってきました!
    場所はモノづくりの街燕市にある潟Jンダの子会社褐F市が運営するショップ兼ショールーム
    「High Grade Store」。
    潟Jンダは半世紀以上続く業務用調理器具及び厨房機器の総合商社。
    そのプロの道具は全国の料理人、ホテルやレストラン等で数多く利用されています。
    また、地元燕市の職人と自社オリジナルの商品などもたくさん開発しています。
    昨年6月、「High Grade Store」は潟Jンダの敷地内にオープン。プロの技を家庭で再現できる
    ツールやテーブルウェアを気軽に楽しみながら体験・セレクトできるプロユースのキッチンウェアショップです。

    こちら、料理のプロ以外の一般の方でも気軽に入ることができます。

    中に入ると、おしゃれな空間にプロ仕様の道具の品揃えが圧巻。
    気分はまるで東京のかっぱ橋道具街!

    早速、みのやのらーめんに使われている丼ぶりが並ぶコーナーへ。
    こちら、全国のラーメン店でも人気の『メタル丼シリーズ』。
    特徴は、
    ●スープが冷めにくい
    ●丼ぶりにさわっても熱くなりにくい
    ●割れない
    という夢のような丼ぶりなのです。

    みのやでも使っている赤い丼ぶりはシリコン系焼付塗装仕上げのメタル丼フラワーつや消仕様6,600円(税込)。食品衛生法に適合した塗料を使用して表面塗装後、焼付処理を施し塗装が非常に剥がれにくくなっています。

    ショップスタッフさんにメタル丼シリーズができ上がった経緯をお聞きするとこちらの社長の発案で開発がはじまり、地元燕市の職人とタッグを組んで試行錯誤しながら作り上げた商品なのだそうです。

    <四季の宿みのや 和食処 茶の間 だんらん亭 >
    営業時間 19時〜24時

    《株式会社 熊市
    ショールーム High Grade Store 》
    住  所 新潟県燕市杉912-1(物流センター入口)
    電  話 0256-64-8125(代表)
    営業時間 10時〜17時
    定 休 日 日曜日・祝祭日

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。