宿・ホテル予約 > 新潟県 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 燕・三条・岩室・弥彦 > 弥彦温泉 四季の宿 みのやのブログ詳細

宿番号:335689

『弥彦神社』歩1分●海の幸会席料理と弥彦山一望の露天風呂を満喫

湯神社温泉
上越新幹線燕三条駅乗換、弥彦線弥彦駅より徒歩10分。北陸道三条燕ICよりR289経由車20分。

弥彦温泉 四季の宿 みのやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    老舗果物店5代目社長が手掛ける贅沢フルーツサンド

    更新 : 2021/11/5 17:56

    11月1日より彌彦神社境内において『弥彦菊まつり』が開催しました!全国でも有数の菊花の質と出品数で連日多くの方が訪れております。

    また、弥彦公園もみじ谷では観月橋周辺で紅葉の見頃を迎えました。全体的には、まだ少し緑色が残っており色づき7分程度といったところですが、紅・黄を加えた3色のグラデーションがとても綺麗です。(弥彦観光協会HPより一部引用)今週、来週あたりが狙い目ですね!

    今日は今話題になっている老舗果物店が作るフルーツサンド。
    新潟県三条市、歴史ある商店街の一角にある『カネギフルーツ』さんをご紹介します。

    外から見ると普通の果物やさんという感じですが、中に一歩入ると普段見かけないような高級フルーツがところせましと並んでいます。

    さらに奥に進むと冷蔵ケースの中にお目当てのフルーツサンドが!

    いつも10:30から常時50種類以上のフルーツサンドが並ぶそうですが、
    訪れた平日の3時過ぎには数種類が残る程度。

    カネギフルーツ代表信賀(しんが)さんにお話をお聞きしました。
    信賀さんは創業1903年120年近く続くカネギフルーツの5代目。
    何とあの東京の千疋屋で修行されたのだそうです。
    そこで学ばれたことがこのフルーツサンドに活かされてているのだとか。
    使用するパンは三条市内の厳選した5店舗のパンを食べ比べ、一番合うものを限界の薄さにスライス。クリームもフルーツの味を引き立てるよう特別に仕上げてあるそう。

    実際に私も買って自宅でいただいたのですが、果物の味が一番に感じられるフルーツサンドです!
    薄くて柔らかい食パンに少し固めのちょっぴり懐かしいクリームがフルーツの味をさらに引き立ててくれます。

    フルーツサンドの他にクレープや金土日限定のロールケーキ、
    事前予約でフルーツをふんだんに使ったショートケーキやホールケーキも購入可能だそうです。
    毎年クリスマスケーキを予約する方いわく、フルーツ好きにはたまらない見たこともない大きな苺がのっかったフルーツメインのケーキだそうです!

    今度の休日に、フルーツサンドをテイクアウトして、もみじ谷の紅葉を愛でに秋の弥彦に出かけてみませんか?

    ※売り切れ必至の人気フルーツサンドですので、事前のご予約をおすすめします。

    《 カネギフルーツ 》
    住  所 三条市林町1-3-23
    電  話 0256-32-0772
    アクセス 車で四季の宿みのやより約34分

    「光の参道」をテーマにLEDライトを大幅に増設!日中とは異なる紅葉美に出会うことができますね♪11月23日までは午後5時〜9時半、一の鳥居と玉の橋がライトアップされます。弥彦公園もみじ谷の夜間ライトアップも同期間開催!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。