宿番号:335822
ホテルルートイン那覇旭橋駅東のお知らせ・ブログ
7月15日は海の日!
更新 : 2024/7/14 7:17
梅雨が明け、本格的な夏が到来していますがいかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は例年に比べても猛暑が続いており、沖縄県でも35℃を超えることが多々あります。
熱中症対策をしながら、楽しく沖縄を過ごしていきたいですね。
さて来たる7月15日は「海の日」となっています!
海と言えば沖縄ですね!
そこで、沖縄県の北部、中部、南部、離島のおすすめビーチをご紹介したいと思います!
まずは北部でおすすめビーチは「古宇利島ビーチ」です!
古宇利島と屋我地島をつなぐ全長1.960mの古宇利大橋は視界すべてに青い海が広がり、見とれてしまう事間違いなしです。橋を渡りきった先にあるビーチは古宇利ブルーと呼ばれる青い海と白い砂浜が共演しており、美しいビーチで大いに楽しむことができます!
続いて中部のおすすめビーチは「万座ビーチ」です!
滑り台、トランポリン、クライミングウォールなどエア遊具を楽しめる海上アスレチックが充実しています。そして環境省の「快水浴場百選」に選ばれたエメラルドグリーンの海とマリンアクティビティが楽しめます!
続いて南部のおすすめビーチは「オリオンECO美らSUNビーチ」です!
豊崎海浜公園内に位置し、バーベキューを味わえるエリアが併設されています。ビーチの前兆は700mあり、県内最大級の人工ビーチです。そして映画「涙そうそう」のロケ地としても有名となっています!
最後に離島のおすすめビーチは渡嘉敷島の「阿波連ビーチ」です!
国立公園に指定された慶良間諸島の海で、「ケラマブルー」と呼ばれています。一番の魅力がサンゴ礁のポイントまですぐたどり着ける距離にあり、シュノーケリングで美しいサンゴ礁と熱帯魚を見ることができます!一度行ってみて損はないと思います!
渡嘉敷島へは那覇泊港からフェリーで約70分となっています。高速船であれば35分で着きますが
船酔いには要注意です!
各地域のおすすめビーチを紹介しました。ぜひ参考にしてみてください。
そして何より、熱中症とならないように水分補給はしっかりと行い、ぜひ沖縄の海を存分に楽しんでください!
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す