宿・ホテル予約 > 鹿児島県 > 北薩・川内 > 川内・いちき串木野 > さつまリゾートホテル(鹿児島)のブログ詳細

宿番号:335865

創作料理と多彩なアクティビティを満喫できる温泉リゾート

さつま温泉
鹿児島空港から車で約40分、国道267号線さつま町・伊佐市境からは車で5分

さつまリゾートホテル(鹿児島)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【プレゼント企画】「手洗い・うがい」はもう古い?

    更新 : 2020/6/6 16:25

    こんにちは!
    皆様お待ちかね!さつまリゾートホテルの営業再開日(2020/7/1)が近づいて参りました!

    6月に入り、多くの方々が日常を取り戻しつつあると思いますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
    「自粛期間長かったし、旅行にでも行きたいなぁ。そうだ、鹿児島に行こう。」と思っている方も多いと思います(確信)
    冗談はさて置き、それでも当分の間「コロナ以前」の生活は戻ってこないでしょう・・・。

    お客様の多くが感染症対策を気にするようになり、普段からマスクの着用や手指消毒が常識になった昨今、ホテル・旅館業は衛生面について以前とは比べ物にならない高レベルの対策が求められております。
    当ホテルもコロナウイルス対策含め衛生面では様々な対策を講じておりますので、安心してご来場頂けるよう頑張っておりますヽ*^∇^)ノ(※詳しい対策は「施設からのお知らせ」をチェックして下さいね♪)

    そして本題の「マウスウォッシュ」ですよ。カタカナ英語だと格好いいですが、要は「うがい薬」ですね。有名所では「イソ〇ン」、「LISTE〇INE」や「モン〇ミン」等でしょうか。(伏せる必要ないかな?)主に口の原因菌を殺菌し、お口の3大トラブル(歯垢の沈着・歯肉炎・口臭)の予防に用いられますが、子供の頃から風邪の予防には「手洗い・うがい」を1セット覚えてらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
    実は数年前からインフルエンザ予防を呼び掛ける厚労省の国民向けガイドラインからも「うがい」が外されているのです。これは何故か?うがいの効果は認められているものの、頻繁なうがいは現実的でない点で厚労省のガイドラインから外されたそうですが、行った方が良い事は自明の理。

    そこで当ホテルでご用意しておりますマウスウォッシュをご紹介!
    「Orange rose(オーランジュ ロゼ)」のマウスウォッシュ※画像の物

    オーランジュ ロゼとは「オレンジの滴」という意味。ボトルデザインもお洒落で安心の日本製。味は少々苦く、「LISTE〇INE(青)」のような感じでさっぱりとした使い心地。

    こちらは残念ながらすべてのお部屋にご用意しているわけではないのですが、このプログを観て下さった奇特なお客様限定でコチラのマウスウォッシュをおひとり様につき1本プレゼント!
    ご予約の際に「プログを観た」と言って頂ければOK!これからもさつまリゾートホテルとブログの方もよろしくお願いします♪

    ホテル入口のツツジも満開で綺麗。7月は紫陽花かな・・・。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。