宿番号:335865
さつまリゾートホテル(鹿児島)のお知らせ・ブログ
七夕祈願〜君の願いが叶いますように〜大崎 feat.SRH
更新 : 2021/8/27 10:37
よいしょーっ!と、コンニチワ!(^Д^)v
今日は重い腰を上げて元気に登場してみました!「空」元気ってやつなんですけどね・・・。
例のウイルスは中々治まらず、デルタ株なんて感染力が強い変異種まで出てくる始末。これには京都の「デルタ株式会社」さんは嘸かし凄い風評被害受けてらっしゃることでしょう。
そんなこんなで県の補助も中止、予約も激減。挙句、営業活動すら憚られる昨今の風潮。
いかんともし難いとは、まさにこの事。
仕方ない事ですが、出来る事をして耐え凌ぎ、来るべき時に向けて粛々と準備を整える時期であるという事。
その一環として、6月末から館内に設置していた巨大七夕飾りを8月14日(旧暦の七夕)を持って撤去しました。6月と比べて凄く華やか!
「ご自由にお書き下さい」と短冊とペンを用意しておりましたが。
総数102枚もの短冊が集まりました(´▽`)アリガト!
願い事の多くはコロナの終息を願うものが大半で、中には「PS5がほちい」や「嫁さんがきますように!」なんて思わずホッコリするような内容も( ´艸`)
短冊は大崎八幡宮に送り、七夕祈願祭を斎行して頂きました(^0-)☆
祈願札はPC版でご覧のお客様には記事下部に掲載しますのでご覧ください!めちゃ立派なものが届きました。
札に添えられた一枚の紙には「皆様方の願い事が成就しまうすように」と素敵なリリックが書いてありました。
そんな大崎八幡宮について少しだけ解説。
大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)は宮城県仙台市にある国宝に指定された社殿を持つ神社です。Σ(・□・;)コ・コクホウ
仙台総鎮守としてかの有名な藩祖伊達政宗公はじめ、仙台城下の人々に至るまで厄除け・除災招福や必勝・安産の神として篤く尊崇されてきたようです。
祀っているご神体は「阿弥陀如来」様。
また、仙台における「卦体神(けたいかみ)」という十二支の神を信仰する習俗においては乾(戌亥)の守護神とされてます。そういえば私も亥歳だ!\(^-^)/
パワースポットとしても有名で数々のご利益があり、初詣やどんと祭(どんとさい)では、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願するイベント性の高い祭で、参拝者も多く訪れます。
と、まぁこれだけ由緒ある神社で祈願祭を斎行したのですから、七夕に参加いただいたお客様の願い事はきっと叶うハズ!
今日はこの辺で、信じて待ちましょ(^^♪
すんごい。
関連する周辺観光情報