宿番号:335982
ジャスマックプラザホテルのお知らせ・ブログ
【北海道 冬の豆知識】雪道で転ばないコツ
更新 : 2009/1/8 14:37
今、札幌市内は圧雪されツルツル滑る場所が沢山あります
そこで気をつけないといけないのが雪道での転倒です。
普段雪道に慣れていない方は、いつもの調子で歩かれると間違いなく転倒してしまいます。
実は私、ホテルフロントの林も岐阜県出身ですので、雪道にはまだまだ慣れておらずいつも出勤のときは細心の注意を払って歩いています。
ふんわり積もった雪の上ならば転んでも痛みは少ないですが、圧雪で凍りついた道の上で転んだ時には転んだショックと痛みで声になりません。
ふんわり積もった場所と思っても、その下が凍っていると転ぶ確立が高くなるので要注意です。
そこで本日は「がーこ」に変わりまして、岐阜県出身の私林が 今回は道外出身者の立場で体得・調査した『雪道で転ばないコツ』をお知らせいたします。
まずは【要注意の場所】
横断歩道、ロードヒーティングの切れ目、地下鉄や地下街からの出入り口、車の出入りのある歩道、バスやタクシーの乗降場所、タイル張りの地下街や店内の入り口などが注意ポイントです。
また横断歩道の白線部分は、普通の舗装部分と違い予想以上に滑りやすくなっているので、白線の上は歩かないほうがいいみたいです。
そして【歩き方のコツ】
1,靴の裏全体を地面に付けて歩く
2,小さな歩幅でそろそろ歩く
3,地面に垂直に踏み出し体の重心をやや前に
4,急がず焦らず余裕をもって歩く
などなど。
インターネットのサイト【転ばないコツおしえます。】でまだまだ詳しく案内がされてますので、参考にされてはいかがでしょうか。
クイズ・ころばない度チェックなどもありますので是非挑戦してみてください
冬の札幌を楽しんでいただくためにも 雪道に慣れていない方は、冬季の北海道観光の際は
雪道歩行には十分お気を付け下さいね!