宿番号:335982
ジャスマックプラザホテルのお知らせ・ブログ
【都会の温泉】温泉の入り方
更新 : 2010/5/20 16:45
みなさんどうも、イトウでございます。
今回のテーマは、温泉。
当館においては、象徴的なものであり、さらには市内中心部近くに位置するという意外性でもあります。
疲れを癒す、温まる、楽しむ、温泉には人によって様々な味わい方があると思います。
そんな温泉ですが、みなさんはどのように入浴されてますか?
ほとんどのみなさまが、深く考えることもなく自宅での入浴とさほど変わらない方法でお入りではないでしょうか。
少しゆっくり浸かったり、サウナに繰り返し入ったり、露天風呂を楽しんだりなど…違いは、そんなところでしょうね。
以前私は、温泉地で働いていておりましたが、その時に「正しい温泉の入り方」という講習会に参加した事があります。
「温泉地で働く者が温泉の入り方を知らずに、お客様に満足なおもてなしはできない。」
こうした趣旨の下、座学、実技?(入浴)合わせて2日間の勉強会を行うものです。
「正しい入り方?」
以前は、私も温泉は入って温まるくらいにしか考えておりませんでしたが、この勉強会を受講して、効果的な入り方や効能を意識するようになりました。
それでは、当館をご利用のみなさまにも温泉をもっと楽しんでいただくために紹介させていただきます。
■まずは温泉に入る前の注意
≪到着してすぐ温泉に入らない≫
⇒活動後そのまますぐ温泉に入ると過剰に交感神経を刺激してしまい、逆に疲れの原因となります。
≪水分補給をする≫
⇒入浴中は非常にたくさんの汗をかきます、体内の水分が多く失われるため、入浴前には予めコップ1杯程度の水分補給をしましょう。
≪入浴後すぐに食事しない≫
⇒入浴後すぐは胃腸の働きが鈍くなります。その状態で食事を摂ると消化不良や、体調不良の原因となることがあるため、入浴後食事を摂るときは体を少し休めてからにしましょう。
≪飲酒後の入浴は絶対しない≫
⇒アルコールによって、血管が拡張するため、血圧の下降やめまい、貧血が起こる場合があります。入浴による事故を防ぐためにも、入浴前のアルコール摂取は避け、飲酒後最低1時間は時間をおいてからにしましょう。
つづく
関連する周辺観光情報