宿番号:335982
ジャスマックプラザホテルのお知らせ・ブログ
【豊平川さけ科学館】淡水魚たちを観察??
更新 : 2010/8/28 15:40
「札幌に長年住んでいながら、まだまだ行ったことのない見どころ多いなぁ・・・」と
痛感しておりますきく子です。
今回私はちょっと気になっていたモノを手に入れるために、とある施設に行ってきました♪
今回行ってみたのは『札幌市豊平川さけ科学館』
千歳にサケ関係の施設があるのは知っていましたが、札幌にあるのは実は知りませんでした。
建物に入ってすぐは、サケのことが詳しくなれるサケ情報の展示スペース。
その奥には豊平川に生息している淡水魚の子供たちが水槽に入って展示されているスペース。
小さい魚たちは愛らしいのですが、ちょっと大きな魚が群れでいると
水槽越しなのは分かっていても、怖くてちょっと近づけません。
「ここを出たらもっと大きな魚が群れでいるの?もう、怖くなってきたよ」と軽く怖気づき始めます。
(基本的に魚や虫の「模様」が苦手のため、出だしでビビっちゃうダメ子です・・・)
そんなところに次に現れたのが、サケのミイラ!!
出たー!!
「もー、やだ・・・」ってなりましたが、コレは「干しサケ」
昔の人は秋に捕ったサケの干し冬の間の保存食としていたようです。
それにしたって展示スペースから離れた窓に吊るしておかなくても・・・
こういう感じで怖がるところではなくて、
サケの生き様(?)や暮らしぶり(?)を学ぶところなのに
既に先へ進むのに恐怖を感じちゃってましたが、来たからには全て見なければ!と
次の「大きな淡水魚」ゾーンへもちゃんと行きましたよ!!
続きはまた後日・・・。
**********************
札幌市豊平川さけ科学館
営業時間 9:15 〜 16:45
札幌市南区真駒内公園2-1 TEL 011-582-1998
**********************