宿番号:336199
古式ゆかしき名湯之宿 横手館のお知らせ・ブログ
温泉入って、ググっと10選 〜ぐんまの実り〜
更新 : 2013/10/20 11:52
ググっとぐんま観光キャンペーン
ぐんまの実り 〜もぎたてフルーツを味わう〜
甘くみずみずしい、おいしいフルーツがその場で味わえる観光果樹園。
ぐんまの自然とともに楽しめます。
ナシ狩りのシーズンはほぼ終えますが(10月中旬まで)、ブドウはおおよそ
10月中まで、りんごは11月中までは楽しめます。
■ブドウ狩り<吉岡町>
伊香保よりお車で約15分の榛名山東麓に位置する吉岡町小倉は、約13軒のブドウ園が集まる
県内随一の産地です。デラウェア、巨峰などの有名品種から希少品種までいろいろ味わえます。
9月以降は巨峰系が主になります。
吉岡町小倉ぶどう郷
[開] 10月下旬まで※なくなり次第終了
[料] 入園試食料500円(巨峰系)
[Ь 0279-54-3111 吉岡町産業建設課
[交] ●JR上越線八木原駅からタクシー約10分 ●関越自動車道駒寄スマートICから約10分
■りんご狩り<渋川市・沼田市・甘楽町・中之条町・川場村・昭和町・みなかみ町>
昼夜の温度差が大きく、日照時間が長い群馬県。果樹栽培に良好な条件がそろい、おいしい
リンゴが育ちます。観光リンゴ園もたくさんあり、「陽光」「ぐんま名月」「スリムレッド」など、群馬
オリジナルの品種をその場で味わえます。料金などは各市町村窓口へお問い合わせください。
●陽光…果実は大玉。果汁が多く、甘みと酸味のバランスが良好です。
●ぐんま名月…果実は大玉。蜜入りが良いのが特長で、果皮が黄色味を帯びています。
●スリムレッド…細身で小粒。果汁は多く、歯ざわり、舌触りはふじに似ています。
[Ь 0279-22-2873 渋川市観光課
[Ь 0278-23-2111 沼田市観光交流課
[Ь 0274-74-2660 甘楽ふるさと館
[Ь 0279-75-8814 中之条町観光協会
[Ь 0278-52-3412 川場村観光協会
[Ь 0278-25-4831 道の駅あぐりーむ昭和
[Ь 0278-62-0401 みなかみ町観光協会
■高原野菜の収穫体験<昭和村>
高原特有の昼夜の寒暖差が野菜に甘みと旨みを与え、昔ながらの濃い味わいの野菜を育てて
くれます。寒さが増すころ、ホウレンソウやダイコン、ハクサイの収穫体験ができます。
伊香保よりお車で約30分です。
[開] 10月〜11月下旬 9:00〜17:00
[場] 道の駅あぐりーむ昭和周辺
[料] お問い合わせください ※要予約
[Ь 0278-25-4831 道の駅あぐりーむ昭和
[交] ●JR上越線沼田駅からタクシー約20分 ●関越自動車道昭和ICからすぐ