宿番号:336266
新宿ワシントンホテル(本館)のお知らせ・ブログ
新宿のパワースポット【花園神社】。・∴☆
更新 : 2011/4/15 22:35
みなさんこんにちは☆
春のぽかぽか日和を通り越して今日は暑いくらいぴかぴかに晴れてますね!
実はこの季節、真夏よりも紫外線が強くなるそうなので、みなさま日焼けにご注意ください!
さて今日は新宿の街の守り神として祀られている【花園神社】をご紹介します☆
花園神社はJR新宿駅東口から靖国通りを通って約7分のところに鎮座しています。
花園神社の由来…
徳川家康の江戸開府(1603)以前から新宿の総鎮守として重要な位置を占めていました。徳川氏が武蔵野国に入った1590年より前に、大和吉野山より勧請されたとされています。
花園神社は寛永年代(1624〜1644)までは現在の場所より約250メートル南、今の伊勢丹デパートの付近にありました。しかし、寛政年代に朝倉筑後守という旗本がこの周辺に下屋敷を拝領したため、社地は朝倉氏の下屋敷の中に囲い込まれてしまったのです。そこで幕府に訴えたところ、現在の場所を拝領することになりました。その場所は、徳川御三家(将軍家に次いで格の高い尾張藩・紀州藩・水戸藩)筆頭の尾張藩下屋敷の庭の一部で、たくさんの花が咲き乱れていたそうです。この美しい花園の跡に移転したので花園稲荷神社と呼ばれたのが社名の由来とされています。
花園神社HPより(http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/top/)
私が訪れた日はまだ桜の花がきれいな平日のお昼だったのですが、多くの方々が参拝に訪れていました。
境内は新宿のど真ん中と思えないほど、静かで厳かな雰囲気です。
これから新緑に移り変わる時期なので、より一層新鮮な気持ちになれそうですね☆
私も神様からはもちろん自然のパワーを身体いっぱいに感じて帰ってきました!
毎年5月には例大祭が行われ、おもての年には、獅子頭や島田囃子を乗せた山車を先頭に、本社神輿と雷電神輿の二基が神社から靖国通り、新宿通り、明治通りを練り歩きます。影の年には八ヶ町の神輿が集合し、連合渡行が行われるそうです。
みなさまも新宿にお越しの際はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか★
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
東京都 > 新宿・中野・杉並・吉祥寺 > 新宿 > 都庁前駅
エリアからホテルを探す
東京都 > 新宿・中野・杉並・吉祥寺 > 新宿 > 都庁前駅