宿番号:336421
加賀 山代温泉 みどりの宿 萬松閣のお知らせ・ブログ
◆バナナ、リンゴだけじゃない!人間も酸化する?
更新 : 2025/2/8 16:55
【酸化(さんか)とは?】
●果物が 「空気中の酸素に触れると茶色くなる現象」美味しくなさそうに見えて嫌ですよね。
その茶色くなる現象こそが「酸化のひとつ」です。
●人間も呼吸によって 空気中の「酸素を吸って、二酸化炭素を吐き出す」生き物です。
体内に取り込まれた「酸素のうちの数%が、活性酸素に変化」します。
その「活性酸素が、人間の体内で 酸化 を引き起こす」と言われているのです。
●「活性酸素」は 人間の体内で「免疫機能、細胞同士の情報伝達」の為に働くとされています。
しかし、過剰に増えてしまった活性酸素は、逆に細胞を攻撃して体の酸化を進めます。
人間の体は、酸化が進むと「肌の老化 や 病気」を引き起こします。
人間も酸化すると、果物と同じように茶色くなります。それが「シミ や ソバカス」です。
【活性酸素を酸化させる原因は呼吸だけじゃない】
●紫外線を過度に浴びない
●喫煙 ●過度な飲酒 ●脂質の摂り過ぎ
●慢性的なストレス
【酸化を防ぐ方法】
●紫外線対策の強化 ●バランスの取れた食事
●適度な運動をする ●睡眠は最低でも6〜7時間
【抗酸化陶板浴(こうさんかとうばんよく)とは?】
みどりの宿 萬松閣には「抗酸化陶板浴」という施設と、
客室で「抗酸化陶板浴」を体験いただける客室(676号室・天太・あまた)がございます。
陶板の遠赤効果による「温熱作用と抗酸化作用」により、
免疫力と自然治癒力を高める作用を期待したもの。
身体を温める事により血管が広がり、筋肉が緩み、脳の緊張がほぐれリラックス状態になります。
ポカポカ気持ち良くて眠ってしまうかもしれません。
それこそが、抗酸化作用により、脳の緊張がほぐれリラックス状態になったと考えられます。
陶板の遠赤効果による「温熱作用と抗酸化作用」により、体はポカポカ心地よい温かさです。
身体を温める事により血管が広がり、筋肉が緩み、脳の緊張がほぐれリラックス状態に。
気持ち良くて直ぐに眠ってしまうかも。。。
機会があれば是非ご体感くださいませ♪
1300年の昔から こんこん溢れ出て流れる「山代温泉の湯」。
その歴史ある源泉そのままを お客様に体感いただきたいとの一念で、
当館では、加水・加温を一切行わずに難しい温度調整を行いながら
「源泉かけ流し」で浴槽に注いでおります。ぜひご体感くださいませ。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン