宿番号:336760
ホテルニューオータニ高岡のお知らせ・ブログ
世界遺産バスのご案内 〜雪の合掌集落を目指して〜
更新 : 2014/1/20 12:34
1995年に世界遺産に登録された合掌集落「白川郷・五箇山」。たくさんの方々が、岐阜・富山を訪れてくださったことと思います。が、春や秋の行楽シーズンにお越しになった方は多くいらしても、冬の合掌集落を訪れたことのある方は少ないのではないでしょうか?
合掌集落がある地域は、積雪2m以上になる豪雪地帯です。「合掌集落」の名前の由来は、急勾配の大きな茅葺屋根が掌(てのひら)を合わせたように見えることから。屋根が急勾配になったのは、少しでも雪が屋根から落ちやすいように、また屋根の雪下ろしが楽にできるようにと考えられた結果です。そんな先人の知恵が機能している様子を直接見られるのは今の季節だけ。
屋根から落ちた雪と地面が一体化している様。冷えた空間に家々から立ち昇る囲炉裏の煙。周囲が雪に包まれたことによる静けさ。降り積もった雪に太陽の光が反射してキラキラと輝く様。気温が下がるとこの輝きは七色に変化します。この七色の輝きは写真には残せません。実際にこの場に来た方しか見られない輝きです。
とにもかくにも、神秘的で幻想的な美しさが皆さんを魅了してくれます!!!
高岡から五箇山・白川郷まで一直線!
そんな冬の合掌集落の魅力を堪能するのに便利なのが、加越能バスの「世界遺産バス」。土・日曜・祝日限定で高岡駅から白川郷を結ぶ特別便を運行されてます。1日4往復。五箇山相倉集落まで片道1000円、白川郷までは1800円。運行は3月末までです。自家用車で来たけど、雪道の運転はちょっと不安・・・という方にもオススメです!
詳しくは、加越能バスのホームページをご確認下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kaetsunou.co.jp/new/sekaiisanbus.pdf