※投稿日順に表示
いよいよ8月 長岡の7月は雨模様がほとんどない 灼熱の1か月となりました! 暑さに負けず出かけた先に思わぬ出会いがあったので この度はご紹介しますヽ(^o^)丿♪ 今回お邪魔したのが道の駅国上(くがみ)です...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/28 12:13
新潟長岡店のレストラン「ロータス」にてお出ししている「車麩のフレンチトースト」についてご紹介いたします。 車麩は煮物などの料理に使うことが多いですがデザートにもなります!今回はフレンチトーストにしてみ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/23 13:09
新潟長岡店のレストラン「ロータス」にてお出ししている「冷やし飴」についてご紹介いたします。 「冷やし飴」は関西では夏の定番の飲み物とされています。暑さで食欲がない夏も飲みやすく、しょうがの風味が強いです...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/20 14:11
梅雨も明け連日30度を超える 暑い日が続く夏真っ盛りの長岡です。 今年2025年は昭和100年。 100年という節目を迎え近頃は ちょっとした昭和ブームですよね。 昭和生まれの私が今回ご紹介するのは 長岡近郊...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/16 14:42
良質な漆の産地である村上市で 江戸時代に技法が確立された漆器工芸品です。 堆朱は中国から伝わった技法で 本来は漆を塗った後に彫刻を施します。 しかし、独自の技法を確立した村上堆朱では 彫刻を施した後...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/20 11:51
西日本では梅雨も明け、関東や新潟ももう少しで夏本番です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年は例年よりも暑くなるのが早いですね。 うだるようなあつーい時期には、冷たいお蕎麦…食べたくなりませんか!...
更新 : 2025/7/13 13:44
新潟長岡店のレストラン「ロータス」にて「海老味噌」と、「水羊羹」についてご紹介致します。 「海老味噌」は佐渡産の甘海老を使用しております。写真では一見分からないと思いますが中に柔らかい殻が入っていて甘海老の...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/7/9 19:35
長岡市の隣、見附市にある「みつけイングリッシュガーデン」はご存じでしょうか。私も以前から存在は知っていましたが、行ったことはなかったので先日行ってきてみました。 「新潟県中部産業団地」と呼ばれる様々...
更新 : 2025/7/7 15:05
新潟長岡店のレストラン「ロータス」にて、「牛バラと車麩の煮物」「甘海老のビスク」をお出ししております。 「牛バラと車麩の煮物」は写真では分からないですが、牛バラの下には新潟の名産品である車麩も入って...
更新 : 2025/7/2 16:38
いよいよ7月! 6月も梅雨を感じないほどの暑い毎日が地続きできております。 沢山水分をとって日々を乗り切りましょう!(^^)! 皆さま夏の食べ物で好きなものはありますか? 私はいついかなる時期もカレーが大好...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/6/29 15:29
実は新潟県内には約50カ所ほどゴルフ場が沢山あるんです! 今回ご紹介するこちらの【越後ゴルフクラブ】の有名コース。 秋に「雲海」が望める絶景コース1番ティーグランドのご紹介です★ 18ホールの個性豊か...
更新 : 2025/6/21 14:02
新潟県も梅雨入りしてあじさいの時期になりました。 長岡市のあじさいの見所は越後丘陵公園です。 現在越後丘陵公園では「あじさいまつり」が開催中です! 雨の日限定で雨に濡れると模様が浮かび上がる 「色変わ...
更新 : 2025/6/24 20:43
いよいよ梅雨入りした長岡です。 とはいえ今年は梅雨時期に夏日が続くという珍しい日々が続いています。 熱中症のニュースも増えてきましたね、皆様もお気を付けください! さて、6月と言えばジューンブライド...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/6/17 14:21
新潟県十日町市松之山にあるブナ林です。 見た目の美しさから「美人林」と呼ばれています。 大正時代末期に木炭の為に一度すべての木々が伐採され 丸裸となりましたが 翌年、ブナが芽吹き今の姿へ成長しました...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/6/10 15:30
30度近い日が続きいよいよ 夏の訪れを感じる今日この頃の長岡です。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 暑くなってきたので冷たい物が 美味しい時期になってきました。 そこで私は当ホテル近くの川西屋さん...
更新 : 2025/6/6 19:05
少しずつ雨の日も多くなり 梅雨の足音を感じるこのごろ皆様いかがお過ごしでしょうか? 雨の日も気分が下がりますが、一度太陽が出ると なんだか真夏日の陽気で服を選ぶ際に少し困ってしまう毎日ですね…。 さ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/5/12 23:02
花粉シーズンも終わり 長岡に過ごしやすい季節がやってきました 皆様いかがおすごしでしょうか? 新潟は春の山菜シーズン到来中です!! 山菜もお蕎麦も大好きな私はこの時期になると いろんな山菜天ぷらとお...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/5/4 11:31
トビシマカンゾウはニッコウキスゲが 海辺の環境に適応し進化した高山植物で 佐渡島と山形県飛島のみに生息しています。 山形県飛島にて発見されたことが名前の由来で 海辺の断崖が主な生息地です。 特に佐...
更新 : 2025/5/1 17:26
4月も終わりあっと言う間にGWも折り返し! 沢山思い出は作れましたか?? 旅の思い出は様々ですが 私は旅行先で食べる美味しいご飯が観光地よりも大好きです。 正に花より団子! その土地にしか無い味わいを...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/28 20:15
いよいよGW真っ盛り。 温かい日が続く今日この頃の長岡です。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今年のGWは物価高の影響で 「安・近・短」ですませる人も多いとか。 そこで今回は地元民の私が長岡のお...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/18 16:16
昨日ブログに掲載しました、悠久山公園の桜が現在満開です。 桜まつり期間中は蒼紫神社にて「三色(さんしき)団子」を 土日限定で販売しています。かつて公園内にあった 「三色亭」さんの名物で地元の方に愛され...
更新 : 2025/4/17 14:23
長岡藩3代目藩主の牧野忠辰が桜や松、杉などを植えたことが 【悠久山公園】の始まりです。 敷地内には現在の長岡駅に築城されていた長岡城が再建され 城内は長岡の歴史を紹介する郷土資料館になっています。 ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/16 20:46
4月半ばとなり、長岡市内の桜も満開の季節です。 先日、温かくなってきたので久々に新潟市へお買い物に行きました。 その際とっても美味しい和食レストランを発見したのでご紹介します♪ その名も「ファームテ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/10 15:23
春!きましたね! 首都圏から遅れを取りましたが桜が咲き始めました! やはり桜が一番春らしくて心も踊りますね(*^-^*) 今年、長岡市には春に新設されるものがありまして それがこのマンホール! 人気漫画“...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/3/23 17:02
徐々に気温も上がりすっかり 春めいて来た最近の長岡です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 長岡の銘菓といえば 「元祖浪花屋の柿の種」 最近その浪花屋さんが直売所 「柿の種 発祥の地」をオープン。 ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/3/18 15:16
高田城址公園の桜は約4000本の桜並木が 夜になるとライトアップされ、 櫓と共にぼんぼりに照らされる美しさから 日本三大夜桜に数えられています 毎年開かれる高田城百万人観桜会は 今年で100回目となり 同...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/3/9 7:39
3月になり春の訪れを感じる季節です。 とはいえまだまだ寒い日々が続きますが… 皆様いかがお過ごしでしょうか? 三度の飯よりお蕎麦が好きな私は 外食のたびにお蕎麦屋さんを開拓しています。 今回は開拓中...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/2/25 13:31
「越後姫」をご存じでしょうか。 新潟で栽培されているブランド苺です。 大粒で糖度は11〜13度と甘みが強いのが特徴です。 また、非常に柔らかいので傷みやすく 県外には流通しづらい幻の苺でもあります。 後...
更新 : 2025/2/18 14:32
新潟の銘酒・八海山の大吟醸を贅沢に使用した生チョコです。 生チョコ以外にもトリュフやボンボンも販売されています。 そのまま召し上がるのはもちろん 日本酒とペアリングしてもお楽しみいただけます。 バ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/2/13 19:20
寒波が過ぎ去りようやく雪も 落ち着いてきた最近の長岡です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 長岡の2月のいえばこの行列を 思い浮かべる人は多いと思います。 こちらは長岡冬の風物詩 美松さんの「サン...
関連する宿泊プラン