※投稿日順に表示
4月も終わりあっと言う間にGWも折り返し! 沢山思い出は作れましたか?? 旅の思い出は様々ですが 私は旅行先で食べる美味しいご飯が観光地よりも大好きです。 正に花より団子! その土地にしか無い味わいを...
関連する宿泊プラン
いよいよGW真っ盛り。 温かい日が続く今日この頃の長岡です。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 今年のGWは物価高の影響で 「安・近・短」ですませる人も多いとか。 そこで今回は地元民の私が長岡のお...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/18 16:16
昨日ブログに掲載しました、悠久山公園の桜が現在満開です。 桜まつり期間中は蒼紫神社にて「三色(さんしき)団子」を 土日限定で販売しています。かつて公園内にあった 「三色亭」さんの名物で地元の方に愛され...
更新 : 2025/4/17 14:23
長岡藩3代目藩主の牧野忠辰が桜や松、杉などを植えたことが 【悠久山公園】の始まりです。 敷地内には現在の長岡駅に築城されていた長岡城が再建され 城内は長岡の歴史を紹介する郷土資料館になっています。 ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/16 20:46
4月半ばとなり、長岡市内の桜も満開の季節です。 先日、温かくなってきたので久々に新潟市へお買い物に行きました。 その際とっても美味しい和食レストランを発見したのでご紹介します♪ その名も「ファームテ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/4/10 15:23
春!きましたね! 首都圏から遅れを取りましたが桜が咲き始めました! やはり桜が一番春らしくて心も踊りますね(*^-^*) 今年、長岡市には春に新設されるものがありまして それがこのマンホール! 人気漫画“...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/3/23 17:02
徐々に気温も上がりすっかり 春めいて来た最近の長岡です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 長岡の銘菓といえば 「元祖浪花屋の柿の種」 最近その浪花屋さんが直売所 「柿の種 発祥の地」をオープン。 ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/3/18 15:16
高田城址公園の桜は約4000本の桜並木が 夜になるとライトアップされ、 櫓と共にぼんぼりに照らされる美しさから 日本三大夜桜に数えられています 毎年開かれる高田城百万人観桜会は 今年で100回目となり 同...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/3/9 7:39
3月になり春の訪れを感じる季節です。 とはいえまだまだ寒い日々が続きますが… 皆様いかがお過ごしでしょうか? 三度の飯よりお蕎麦が好きな私は 外食のたびにお蕎麦屋さんを開拓しています。 今回は開拓中...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/2/25 13:31
「越後姫」をご存じでしょうか。 新潟で栽培されているブランド苺です。 大粒で糖度は11〜13度と甘みが強いのが特徴です。 また、非常に柔らかいので傷みやすく 県外には流通しづらい幻の苺でもあります。 後...
更新 : 2025/2/18 14:32
新潟の銘酒・八海山の大吟醸を贅沢に使用した生チョコです。 生チョコ以外にもトリュフやボンボンも販売されています。 そのまま召し上がるのはもちろん 日本酒とペアリングしてもお楽しみいただけます。 バ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/2/13 19:20
寒波が過ぎ去りようやく雪も 落ち着いてきた最近の長岡です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 長岡の2月のいえばこの行列を 思い浮かべる人は多いと思います。 こちらは長岡冬の風物詩 美松さんの「サン...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/2/17 23:00
先日まで大雪が続き、雪の積もった長岡です。 これからは徐々に雪が減り春に近づいていくとのことで お出かけしやすい日々ももうすぐなのではないでしょうか? 今回はそんな2月におすすめしたい長岡のイベント情...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/3/8 17:32
季節が移り、腰まであった雪が足首位まで融けた初春の長岡です。 しかし・・・まだまだ寒い!! そんな、まだまだ寒い長岡のあったかスポットのご紹介です♪ 月に1回のお楽しみ♪【あったか横丁】!!ですヽ(^o^)...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/1/13 22:44
蓬平温泉街に鎮座する【龍神社】は 商売繁盛・金運上昇のご利益があり 全国各地から参拝者が訪れます。 龍神とその御使いである白蛇が祀られており 巳年にふさわしい開運スポットです。 神社の麓の商店で...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/1/9 8:19
大雪の続く長岡です。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 9月から続いていた佐渡観光のご紹介も今回で最終回となります! お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました<(_ _)> 最後にご紹介するのは……...
関連する宿泊プラン
更新 : 2025/1/1 14:19
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 2025年は巳年で本来の干支では乙巳(きのとみ)です。 巳(み・へび)は脱皮を繰り返すことから 「変化をし柔軟に発...
更新 : 2024/12/28 15:18
寒波襲来で積雪が出てきました! 今年は降ったりやんだりで積もる事が少なかったのですが クリスマスも終わりいよいよと言ったところです。 冷え込みが厳しくこれぞ新潟の冬だな〜と感じてきました! お越しの際...
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/12/18 19:18
例年に比べ雪の少ない長岡です。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 甘い物が食べたくなったので長岡駅から徒歩10分 「フランス菓子ダンファン」さんを訪れました。 ダンファンさんはホテルオークラや 英国王...
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/12/16 14:08
新潟駅万代口のにぎやかな繁華街の雰囲気とは異なり 閑静な街並みの南口… 「そんな新潟駅南口の冬を明るくしたい」という地元の人々の思いから 毎年開催されている【NIGATA光のページェント】は今年で37回目を迎...
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/12/10 17:43
あっという間に第4弾となった佐渡観光紹介 今回は「旧相川拘置支所」をご紹介します! 拘置所??と思われる方が多いかもしれませんが 現存する木造の拘置所として国の有形文化財に登録されている 人気のスポ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/12/3 20:50
朝晩の冷えが一層厳しくなってきた長岡です。 ついにスタッフ宅にもヒーター・ストーブを出した報告が増えてきました♪ できるだけ暖かい格好でお越しください!(^^)! そんな新潟のあたたか〜いガチャガチャご紹...
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/11/18 11:59
ロシアからやってくる白鳥の渡来地として ラムサール条約湿地にも登録されている 【瓢湖】は阿賀野市にあります。 ピーク時の11月下旬には5000羽を超える白鳥が見られ 全国的にも有名な場所です。 【白鳥お...
更新 : 2024/11/18 22:12
毎年恒例の「Aollumination(アオルミネーション)」の季節がやってきました♪ アオーレ長岡のナカドマに大きなクリスマスツリーが登場です。 こちら廃材を再利用したエコなツリーだそうです。 根本にあるロウソク...
更新 : 2024/11/6 20:29
佐渡観光の記録紹介もあっという間に3回目となりました(*^^*) 今回ご紹介するのは佐渡汽船乗り場から徒歩5分 両津港を臨むカフェ「餃子&珈琲 おにCafe」さんです。 この場所はもともとラーメン屋さんがあ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/11/5 19:52
紅葉の時期真っ只中ですね。 新潟県には紅葉スポットがいくつかありますが、 場所によって見ごろが全く違います。 苗場ドラゴンドラは10月中旬でした。 弥彦のもみじ谷は今が見ごろです。 少し遅いのが「北方文...
更新 : 2024/10/28 13:27
暑い日々が終わったかと思ったら 途端に冷たい風が吹き荒れる新潟です。 朝晩の冷えが凄いので、ご来館時にはお気を付けください! 涼しくなってくると熱燗が美味しい季節です(*'▽') 冬でも美味しくお酒を楽...
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/10/20 15:03
先日、久々に加茂市へ行ってみました。 今回の目的は「リス」です。 加茂駅から徒歩5分ほどの場所に青海(あおみ)神社の 鳥居が目印の加茂山公園があります。 公園でも、ほぼ山なので一周するには体力がいりま...
更新 : 2024/10/17 14:18
湯沢地域に位置する【大源太湖】から 東洋のマッターホルンの名を持つ 【大源太山】の麓までの一帯は 【大源太キャニオン】と呼ばています 周辺にはキャンプ場やダムがあり 様々な角度から大自然を楽しめます...
関連する宿泊プラン
更新 : 2024/10/15 19:19
肌寒い日が続き秋めいてきた長岡です。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 食欲の秋ですね〜。 皆さんは長岡のグルメと言えば 何を思い浮かべますでしょうか? 生姜醤油ラーメン、イタリアン、 醤油赤飯、...
関連する宿泊プラン