急行きたぐにの廃止で・・・
更新 : 2012/1/30 10:38
今週になりましてまた一段と雪が降り積もってます長岡市内でございます。
ちょっと、内輪のお話からなんですが・・・私どもの業種では夜勤という勤務体系があり夜出勤して朝に退社する勤務でございます。
そうすると、朝の長岡駅で北陸本線経由の急行「きたぐに」を見かける機会があります。実はこのあいだそういう機会がありました。長岡駅に雪をたっぷり車体につけたきたぐにが長岡駅2番線に止まりますと各車両から望遠レンズ付のカメラを持った旅行客ホームに降りて写真を撮ってました。私もつられて・・何枚か撮ってしまいました。
何で、みんな電車の写真をとるのかなぁとネットで検索したら3月のダイヤ改正で廃止になることがわかりました。車体の老朽化、乗客の減少、高速バスとの競合、ホテルの低価格化等などの要因があるそうです。
私たち新潟県民にとっては、朝の新潟方面の通勤通学(新潟行きは新津〜新潟間が快速運転)や新潟から大阪方面へは長岡駅で上越新幹線の最終と柏崎・直江津方面の接続もありとても重宝されております。
時代の流れでは仕方ないのかもしれませんが是非再び夜行列車が脚光を浴びるようになればいいですね。Q(品質)・C(価格)・D(納期)という3要素が牛丼だけじゃなく電車にも必要なことがわかりました。
是非みなさんも急行きたぐに乗って冬の新潟にお越し下さいませ!
ホテル法華クラブ新潟・長岡
フロント 小瀬川 正敬