片貝まつり(9/9, 10)
更新 : 2022/9/8 15:48
夜になると虫の鳴き声が聞こえ
すっかり秋めいてきた最近の長岡です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
来る9月9日、10日にお隣の片貝町にて
片貝まつりが3年ぶりに行われます。
400年の伝統を誇る片貝まつりは
世界最大といわれる四尺玉の打ち上げがあり
毎年20万人ほどの方が訪れます。
片貝生まれの人は人生の節目に
花火を上げるため花火貯金をし
生涯で200万円を花火に費やすとも言われています。
今回はその片貝まつりの見所をお伝えします。
見所その@奉納花火
花火打ち上げ時に奉納者の思いを読み上げます。
結婚、出産、感謝、供養等の思いが込められ感動的です。
見所そのA玉送り
今年成人になる青年達が神輿を曳き、
すべての町内を巡り浅原神社を目指します。
先輩達に叱咤激励され神輿を引く姿は涙を誘います。
見所そのB四尺玉
世界最大規模の四尺玉は凄まじい衝撃音で
一度見たら忘れられない凄さです。
見所そのC露店と雰囲気
感染症前は200以上の露店が出店し雰囲気が最高。
今年は数は減るかもしれませんが露店も出店します。
昔ながらの祭りの雰囲気が味わえる・・・
そんな片貝まつりが個人的には好きです。
皆様もお時間あればぜひ400年の伝統を誇る
魅力溢れる片貝まつりをご覧くださいませ。
関連する宿泊プラン