宿番号:336916
塩の湯 笑顔で若返る 新安比温泉 静流閣のお知らせ・ブログ
釜石南高校同級会
更新 : 2012/11/25 7:22
身も心もミネラルでミラクルになりたいひでこ女将です
私たちもあと5年で還暦を迎える年になりました。
今回はまず、集まれる人だけでも集まって旧交をあたため、各クラスや釜石の情報交換をしながら還暦にはなるべく多くの人が集まれることも考えようと声をかけたところ遠方からもたくさんきてもらい31人ほどが集いました。
真ん中は私の3年間の担任、小原先生です。
挨拶のなかで、昨年は震災の年で集まりたくてもということだったのか、この秋は立て続けに3歳上の学年・3歳下の学年も盛岡で集まる機会があり今回が3回目だそうです。
こんな遠くまできていただいたのに、呼んでもらって教師冥利につきるといっていただき本当に有難い話です。
【山田の牡蠣君】をつくっている同級生からは前日にたくさんの牡蠣君が届いたのでふうせつ花さんの豆乳を使ったスズキいりクリームグラタンを特別につくってもらいました
みんなとても感激していましたよ、ありがとう
彼は震災で新築したばかりの家も工場も船も流されてしまいましたが、今は花巻で再開して頑張っています。
病気になって釜石に帰ってきていたときに震災に会い、お母様を津波で亡くしながらも明るく闘病していましたが昨年とうとう亡くなってしまった同級生が作ってくれたものです。
卒業アルバムをミニサイズにしたこれを私も持っていきましたが他の数人ももちよってみんなで回してみながら青春が瞬時に思いさされてなつかしく、さらに盛り上がりました
天国のK君ありがとう
震災後の釜石にいきたくてもなかなかいけず、今回は釜石のみんなに会えると思って絶対きたかったんだと関東からの参加の同級生は卒業以来はじめての再会です。
震災で家も会社も仕事を失った人たちも参加してくれて本当に感謝です
一人が「あの時心を痛めて、何かしようにも募金くらいしかできなかったけれど、いつもこころの支援はしているよ」との言葉にみんなうなずきました。
本当に遠くからここまできてくれた仲間のみんな心からありがとう
還暦はできれば釜石で多くの人が集まれればいいな
とにかくそれにはみんなが健康でいないとね
関連する周辺観光情報