宿番号:337138
出雲・玉造温泉 白石家のお知らせ・ブログ
お久しゅうございます!私でございます!!
更新 : 2012/9/28 22:46
いつもこんなタイトルばかりですいません!!!
黒川です(笑)
ただただタイトルとか考えるのが苦手なのでいつもこんな感じになっちゃいますww
許してくださいねw
はい!というわけで!
今回はお酒をツツーッと紹介していきますよ!!
今回ご紹介するのは、
島根県隠岐の島の蕎麦焼酎「お加代」です!!
このお加代!歴史上の人物の名前から来てるんですよ!!
その名も「玄丹お加代」
ザックリと説明すると、
松江藩は大政奉還の後も江戸幕府を支持していたので、
官軍が「我々を支持しろー!」と松江に2000人ほどやってきたんです。
彼らの傍若無人っぷりはすさまじく、
松江藩はただ従うしかありませんでした。
そんな中「玄丹お加代」はその2000人を慰安する酌婦となりました。
宴会の席でも彼らの傍若無人っぷりは発揮され、
副使(いわゆる副団長)がふざけて刀に刺したかまぼこをお加代に突き出します。
しかしお加代は、それをものともせず平然とパクリ!
さらには、「お酒もちょうだい」などという始末!!!
その豪胆っぷりが副団長に気に入られ、取りいって、
松江藩を救ったと言われています。
かっこいいですね〜。
こういうかっこいい女性大好きですわ〜w
この焼酎を飲めばもしかしたらあなたも
「強く」「勇敢」になれるかもしれませんよ?
そ・れ・に!
お味も美味しいんです!!
地元で採れた蕎麦の実を使い、丹精込めて作られた
そのお味は満足間違いなし!!
「く〜っ」と唸ってしまうような焼酎の味のあとに
ふんわ〜りと広がる蕎麦の香り。
天ぷらなどと相性抜群ですよ!!
ぜひ、飲んでみてください!!
お、今「ここでどーせ白石家で飲んでくれっていうんだろ」
って思われました??w
そうしていただけるととてもとてもうれしいんですけれども、
実は、それよりまず島根にある美味しいもの、楽しいこと、
そして感動できるもの、それを知っていただきたくて
このブログを書いてるんですよ。
なので、本音は
どこで飲まれてもいいから
一度、島根のお酒を堪能してみてください!!
それで気に入っていただけたなら、
今度は島根の空気と島根のお料理と合わせて
食べ、飲み、感じていただけると嬉しいです!!
絶対に損はさせませんよ!!!
と、言うわけで黒川でした!!
長々と失礼しました!!w
20