宿番号:337138
神在月
更新 : 2025/10/1 15:24
ご覧いただきありがとうございます。
今日から10月ですね!
旧暦では、この月を「神無月」と呼びますが、島根県では「神在月」と呼ばれています。
多くの神話や伝承では、全国の神々が島根県の出雲大社に集まり、「神議(かみはかり)」という会議を開くとされています。そのため、神々が各地を留守にしているため、ほかの地域では「神様がいない月」という意味で「神無月」、一方神々が滞在する出雲では神々が集まる月「神在月」と呼ばれています。
また、旧暦の10月は現代の10月と少しずれがあるため、今年の場合11月29日〜12月6日頃とされています。
神在月の行事もその時期に合わせて開催されます。
そんな年にひと月しかない神さまが集う地でゆったり観光しながら過ごしてみませんか?
みなさまのご来館をお待ちしております。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン