宿番号:337497
伊東温泉ホテルよしののお知らせ・ブログ
周辺情報14『秋まつり(10月編)』
更新 : 2011/9/26 16:18
なんだかちょっと肌寒い日になってしまいました。
三連休明けの月曜日
今週も張り切って行きましょう!
今日は、伊東周辺で行われる
10月の祭りをご紹介です。
■伊東秋祭り(さんやれ祭り)
毎年10/14(金)10/15(土)
伊東松原・湯川地区(よしの付近)
室町時代から続く歴史深いお祭り。
神輿が海の中へと入る【 海上渡御 】は特に必見です!
そして、忘れちゃならない町内の山車!
伊東の街中を沢山の山車が練り歩きます
■川奈の万灯
10/16(日)
伊東川奈地区(よしのより車約15分)
川奈の漁師が力比べをしたという「万灯(まんどう)」を振り合うお祭り。
重さ約60kgもの万灯が振られるお祭りです。
■伊東温泉花笠踊り
10/21(金) 18:00〜21:00
伊東駅前いちょう並木通り(よしのより徒歩10分)
今年もやります!伊東温泉ふるさと総踊り約2,000人の舞!
山形花笠踊りを、秋の伊東温泉で再現します。
■伊東大田楽
10/22(土) 18:30〜21:00
伊東駅前いちょう並木通り(雨天の場合:観光会館)
「大田楽」とは中世日本で流行し、いつしか衰退した謎の芸能「田楽」を、
野村万之丞氏がわずかな資料・文献を元に復元し
西洋のリズムを取り入れて平成の世に作り上げた壮大でダイナミックな野外劇です。
熱気あふれる田舎のお祭りを一緒に楽しみませんか?
■富戸の秋まつり(富戸三島神社の例大祭)
10/29(土)30日(日)
伊東市富戸地区(よしのより車で約25分)
他の市内の秋祭りとは一味違った男らしい壮大なお祭り。
鹿島大社より伝わったといわれる「鹿島踊り」は見ものです。