宿番号:337864
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
ハル君さん
投稿日:2018/8/21
夏の終わりに涼を求めて
お盆過ぎに秩父方面へ1泊、今回は部屋数が少なくこじんまりだが露天風呂も無料で貸し切りOK、何より料理が評判のお宿とのこと。特急で西武秩父まで、有名な秩父神社と武甲正宗の酒蔵を訪ねた後に秩父駅から秩父鉄道に。1時間に1本程度の超ローカル線で浦山口まで行き、宿からの送迎をお願いし山間を車で5分ほどで到着。外観は普通の旅館風だが、玄関をくくれば別世界。
室内は和風の落ち着いた空間で窓からは山々の緑がまぶしい。
部屋は10帖の和室に床の間、そして囲炉裏の次間。二人には十分な広さだ。
一息ついて早速お風呂、男女別で内湯・露天風呂がそれぞれあって脱衣場は清潔でアメ二ティーも揃っている。湯も適温で夏のこの時期は森林浴といった感じだ。何しろ部屋数が少ないことに早めの時間もあって既に貸し切り状態、露天風呂と併せ1回目の入浴を存分に楽しんだ。
そしてお食事処での夕食。地元の食材を中心に創作日本料理で、まずは三種の利き酒セットからスタート。地元の純米酒が楽しめる。10品の料理を頂きながら、お好みの日本酒を追加。メインのニジマスの焼き魚は絶品だった。白米でなく事前に選択できる鮎の炊き込みご飯は〆には嬉しい。
この日はオヤジBarが臨時休業だったが、事前に予約すればウイスキーを中心にカクテルも楽しめるとのこと。食後に虫の声を聴きながら夜長を楽しめそうだ。
夕食以降の時間は、空いていれば3種の露天風呂が貸し切り自由。無料とは太っ腹だ!
朝食も創作的で胃に?優しい和食素材。旅館で出てくるお決まり定番の品とは一味違って良い。1泊だったが、のんびり時間を忘れて過ごせたひと時だった。
主のこだわり料理の宿 御宿 竹取物語からの返信
数ある宿泊施設の中から私ども竹取物語をお選びくださり、お越しいただきまして誠にありがとうございました。
また、このような素晴らしいご投稿をいただきましたのにご返信が大変遅れましたこと、心よりお詫び申し上げます。
「外観は普通の旅館風だが、玄関をくくれば別世界」
お部屋案内でそのまま使わせていただきたいほど、すばらしいお言葉でございます・・・!
よく「見た目が民家みたいだから大丈夫かなと思った」というご指摘をいただくことはあるのですが、だからこそ「玄関をくぐれば別世界」と思っていただけるようスタッフ一同努めてきたつもりでございました。
その努力が一度に報われるようなお言葉に、心が震えております。
お部屋に関しては決して「すばらしい景観」とはいえないのですが、秩父の穏やかな自然を感じていただけたようで安心いたしました。
おっしゃる通り、当館のお風呂は夏場もとても気持ち良いですよね。
竹に囲まれておりますので、その葉の擦れる音と、すぐ下の浦山川から吹いてくる風がとても涼しく、心の底からリラックスするのを感じていただけるかと存じます。
秋は秋で紅葉がございますので、特に真ん中のお風呂などは赤いもみじが見えて風流です。
四季で移り変わるお風呂も、またぜひ楽しみにいらしてくださいませ(^^)
お食事、お酒に関してもご評価をいただけ、嬉しい限りでございます。
バーの臨時休業、ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。
当館は8月にリニューアルを予定しておりまして、これを機にバーの休業日などもページに記載してお知らせする予定となっております。
次回いらした際には、ぜひウイスキーやカクテルなども含め、バーをお楽しみいただければと存じます。
今回は秩父神社と酒蔵を巡られたということでございますが、春になりますと秩父はたくさんのお花で溢れます。
当館近くの「清雲寺」のしだれ桜、羊山の芝桜、天空のポピー・・・
またぜひ、秩父の四季を楽しみにいらしてくださいませ。
お会いできる日を、スタッフ一同心待ちにいたしております。
この度は当館へのご宿泊、ご評価、そしてすばらしいご投稿をいただきまして、本当に、本当に、ありがとうございました。
御宿 竹取物語 女将 浅見礼子
返信日:2019/3/6