宿・ホテル予約 > 福島県 > 福島・二本松 > 福島・飯坂・土湯・高湯 > ミニホテル福島(旧ミニホテルマーズ)のブログ詳細

宿番号:337900

【軽朝食無料!豊富なアメニティ!コミック2000冊ご用意!】

JR東北新幹線・JR東北本線 福島駅東口より徒歩で約8分 パセオ通り

ミニホテル福島(旧ミニホテルマーズ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【初詣のススメ2024】【中野不動尊】

    更新 : 2023/12/16 20:17

    皆様こんばんはm(_ _)m
    ミニホテルマーズで御座います。

    今回は前回のブログに続き、
    【初詣のススメ】という事で福島市の神社やお寺のご紹介♪

    前回の【福島稲荷神社】は市街地の中にある神社でしたが、
    本日オススメしたいお寺は福島駅から車で約25分。
    日本三不動にも名前が挙がる飯坂町の【中野不動尊】で御座います。
    六三除け(年齢による身体の部分的な厄除け)の祈祷発祥の地と伝えられており、
    境内には本堂の「厄除不動明王」、祈祷殿の「眼守不動明王」、奥の院洞窟内「三ヶ月不動明王」の三不動明王が祀られており、真剣な願いであればどんなことでも叶えられるとして信仰を集めています。

    オススメしながら言うのも変ですが、
    三が日は少し離れた公園の駐車場からシャトルバスが出るほど大変混み合います。
    一般的に初詣は1/1〜1/3、
    または「松の内」(玄関前に門松を飾っている期間)とされますが
    この松の内も関東では1/7まで、関西では1/15までとバラバラ。
    さらに調べると「一月中」や、「節分まで」と様々に意見が割れています。。。
    私は一月の終わり頃に行ってお参りの時に
    「ご挨拶が遅れてすいません」と心の中で謝っています。
    神様もきっと尊大なお心で許して下さると思いますし(^^;)

    話が逸れましたがこちらの中野不動尊、
    山の中に開かれたお寺なので境内を歩くだけでも季節それぞれの表情を伺えます。
    修験者達が雨露を凌ぐために掘られた洞窟、
    三層からなる朱色の大日堂、水行が行われる不動滝など普段の生活から
    中々触れることの無い自然と建物が渾然一体となっている景観は
    福島市にお越しの方には是非一度味わっていただきたいと思います♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。