宿番号:337900
ミニホテル福島(旧ミニホテルマーズ)のお知らせ・ブログ
【ご案内するからには直接行ってみた:弁天山】
更新 : 2024/3/23 22:40
皆様こんばんは♪
ミニホテルマーズで御座います。
こちらのブログでは当ホテルからのお知らせや
福島市の観光スポットのご紹介をさせていただきます。
日ごとに寒暖差があり中々暖かな春の陽気を感じる事が出来ませんが
朝から青空に恵まれた先日の金曜日。
伺ったのは福島市渡利の弁天山。
今回は久しぶりの【ご案内するからには直接行ってみた】で御座います。
【福島市内を流れる荒川と阿武隈川の合流点付近にある小高い山で、「山椒大夫」の安寿と厨子王が住んでいたと言われる椿舘跡がある。展望台や公園も整備されているほか、近隣の名所の地図が駐車場入り口に設置されており弁天山公園駐車場を起点にウォーキングを楽しんでみてはどうでしょうか。春には桜の名所として訪れる人を楽しませてくれます。】(※福島市観光ノートより抜粋)
成り立ちは1665年、福島藩から江戸への米の搬送のため江戸の商人により阿武隈川の開削がなされ、
船の安全祈願のために竹生島より水の神様、弁財天を勧請し西側の峰に建立したことから弁天山と呼ぶようになったとの事です。
山の西側に山頂がありますが、
こちらより中央駐車場のすぐ傍から登れる広場の展望台の方が拓けているので
景色を見るならそちらの方が良いかもしれません(・∀・)
西側山頂からは吾妻連峰、広場からは福島市街地と奥に信夫山の景観がご覧いただけます。
広場に公園にと桜の咲く時期には多くの方がお越しになりそうですが、
駐車場に入るまでの車道はやはり狭めなのでお車の方はご注意下さい♪
暖かくなるまであと少し。
今年こそは県内の磐梯山、尾瀬に伺えるよう冬で鈍った身体を鍛え直し、
県内各地の絶景をまたご案内させていただきたいと思います!
桜の木。まだまだ蕾ですね(^^;)