〜豊川稲荷〜
更新 : 2020/7/6 7:22
日本三大稲荷のひとつである豊川稲荷。
商売繁盛のご利益で全国的に知られています。
室町時代に創建されて以来、織田信長公や豊臣秀吉公などの武将や、
渡辺崋山など文人たちからの信仰を集め、
江戸時代には庶民の間で商売繁盛や家内安全、福徳開運の善神として
全国に信仰が広がったそうです。
本殿でお参りをした後、霊狐塚へ。
大小異なる狐の石像がたくさん並んでいる様子は、圧倒されました。
豊川稲荷に来たら、「豊川いなり寿司」ははずせないですね。
お供えしてあった油揚げにご飯詰めたことがはじまりみたいですが、
現在はバリエーションが豊富で、味噌カツや鰻のまぶしがのったお稲荷さんがあり驚きました。
豊川、新城方面へお越しの際は、是非豊川稲荷に訪れてはいかがでしょうか?
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のルートインホテルズ> 愛知のルートインホテルズ> ホテルルートイン豊田元町 | ホテルルートイン豊橋駅前 | ホテルルートイン豊川インター | ホテルルートイン知立 −国道1号− | ホテルルートイン豊田陣中