宿番号:337924
ホテル サンフレックス 鹿児島のお知らせ・ブログ
よくあるご質問 〜桜島の噴火(火山灰)について〜
更新 : 2021/6/7 17:34
皆様こんにちは!
サンフレックス鹿児島でございます!
本日は鹿児島に始めてお越しになるお客様から
よく聞かれる事を何個かお答えします!
今回は桜島の噴火(火山灰)関連のご質問についてです♪
Q.桜島って毎日噴火しているの?
A.小規模な噴火も含めると殆ど毎日噴火しています。
日常生活を送る上では気付かない事がほとんどです。
年間では1,000回以上噴火した年もあるみたいですよ♪
Q.噴火が交通機関に影響する事はあるの?
A.影響する事はありますが、
頻繁に発生するわけではありません。
影響するケースとしては、
火山灰が滑走路に貯まることで飛行機の離発着に影響したり、
電車が運休する事もあります…。
大きい噴火のニュースなどを見かけた際は、
各種交通機関の確認をオススメします。
Q.火山灰対策って必要?
A.県民としては必要性はあまり感じませんが、
大きい噴火の後などは、
マスク・眼鏡・傘 などがあれば快適に過ごすことが出来ます。
特にコンタクトレンズを使用している方は
メガネを持ってくることをオススメします!
Q.火山灰って一年中降ってくるの?
A.風向きの関係等で、
鹿児島市は4月から9月辺りまで降灰量が増えると言われています。
ニュースやネットで日々の桜島上空の風向きを発表していますので
そちらを確認するのも一つの手ですね!
県民はその情報を元に洗濯ものを外に干すか決めます♪
以上がよく聞かれる桜島の噴火(火山灰)関係です。
正直鹿児島に長く住むと、
桜島の噴火の事はあまり気にしなくなりますね…。
他にも気になることがあればお気軽にお問合せ下さい♪