宿・ホテル予約 > 長野県 > 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平 > 蓼科・白樺湖・車山 > 東急リゾートタウン蓼科 ホテルハーヴェスト蓼科アネックスのブログ詳細

宿番号:337957

北欧の民家をイメージしたウッディなインテリアの客室をご用意。

蓼科温泉
諏訪I.C.より車で30分 東急リゾートタウン蓼科内(タウン入口からは車で約10分)鹿山の湯隣接

東急リゾートタウン蓼科 ホテルハーヴェスト蓼科アネックスのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 夏のいちご狩り

    更新 : 2021/9/1 1:51

    みなさまこんにちは。フロント魚田です。
    8月も残り数日ですが、ここ最近の蓼科は8月中旬に比べ日差しが強く気温も上がり夏が戻ってきたような気分になります。
    そんな本日の気温は日中28℃、朝晩は20℃を下回っております。

    みなさまは、いちご狩りと聞くとどんな季節を思い浮かべますか。
    今回は、夏や秋にお楽しみいただけるいちご狩りをご紹介いたします。

    茅野市の八ヶ岳エコーライン沿いに位置する『あいまりファーム苺園』では夏秋の栽培に特化した6種類の苺を食べられる、いちご狩りを7月から11月までお楽しみいただけます。
    ●あいまりん:信州大学で開発された品種で全国で60カ所でしか栽培されていない品種です。糖度は12以上。
    ●よつぼし:『甘み』『酸味』『風味』が揃ってよつぼし級に『美味しい』の意味が込められた品種です。冬にはよく見かけますが、ここでは夏にお楽しみいただけます。糖度は12以上。
    ●なつあかり:東北で開発された品種で酸味、甘みのバランスが良く衝撃的な夏いちごです。桃のような香りと食感を楽しむことができ、長野県で食べられるのはこのあいまりファームだけです。糖度は11以上。
    ●サマープリンス:長野県で開発され栽培も長野県のみの品種です。夏いちごらしく甘みと酸味が控えめです。
    ●すずあかね:糖度は控えめだが完熟では甘みのあとに清々しい酸味がきます。サラダ用として食べると美味しいです。

    いちご狩りの他に、夏秋いちごの販売、にんにくのスプラウト(新芽)や国産きくらげ、食用ほおずきなどの生産・販売を行っています。

    いちご狩りスポットからお車で3分ほどの八ヶ岳エコーライン沿いにはひまわり畑があり、夏らしさを楽しむことができます。

    ”あいまりファーム苺園”
    ホテルよりお車で約25分。
    〒391-0214 長野県茅野市泉野5400
    Tel 090-6118-9209

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。