宿番号:338112
ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC(THE GATE HOTEL)のお知らせ・ブログ
祇園祭情報その2!
更新 : 2022/7/15 18:01
こんにちは。 ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULICでございます。
今週始めにご紹介した、祇園祭の山鉾(やまほこ)ですが、続々と準備が進められている様子が伺えます。
一部の山鉾では駒形提灯が灯り、会所飾りや売店が始まっており、
その近隣のお店では観光客目当ての呼び込みをやっていて・・・
お祭りムードが高まっていました♪
1枚目の写真は、函谷鉾と月鉾(奥)です。
交通量の多い四条通のオフィス街に、ドドーンと鉾が立つ姿は圧巻です!
2枚目は、蟷螂山の山鉾。
蟷螂(とうろう)とはカマキリのことで、なんと屋根の上には
カマキリがついていて、首や手足が動くカラクリ仕掛け!
マークのカマキリも可愛らしくて、Tシャツ等のグッズも人気だそうです。
3枚目の写真は、保昌山の山鉾です。
丹後守の平井保昌がのちに妻となる和泉式部のため、
紫宸殿の左近の紅梅を手折り、盗み去る話が由来となっています。
そのため「花盗人(はなぬすっと)山」とも呼ばれています。
保晶と和泉式部が結ばれたことから、縁結びのご利益があるとされ
可愛い紅梅をあしらった縁結びのお守りが人気。
「保」をデザインした提灯がオシャレです。
山鉾にはそれぞれの由来やご利益、マークなどがあるので
見比べるのも楽しいです。
お気に入りの山鉾を見つけて、グッズを買うのもいいですね。
蟷螂山の山鉾
保昌山の山鉾
関連する周辺観光情報
20