宿・ホテル予約 > 静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつたのブログ詳細

宿番号:338409

◆春はおこたでほっこり・伊豆川床の宿◆渓流と緑に包まれる憩いを

ハイクラス

湯ヶ島温泉
新幹線:熱海の次、三島駅から電車で修善寺駅→東海バスで30分、湯ヶ島温泉口下車。車:沼津ICから1時間

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつたのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • むか〜し昔のことじゃった

    更新 : 2012/8/18 18:48

    こんにちは、湯ヶ島たつたの山田です。

    といってもブログを書いているのはいつも山田です♪
    名前だけでも憶えて頂ければ嬉しいです。

    さて、昔話というものはどこの地域にもあるものでしょう。
    もちろん天城にもございます。

    天城にたたずむ天城連山、その中に
    「万二郎岳」「万三郎岳」があり
    それぞれの山には、天狗が住んでおりました。

    その二人は、八丁姫に恋をして
    どちらがふさわしいのか、山の高さで勝負をすることとなりました。
    しかし、その競争を嘆き姫は八丁池に身投げをしてしまうのです。

    実はこの昔話は今でも語り継がれ、太鼓として語り継がれています。

    悲しんだ兄弟は天狗太鼓を作り、姫の霊に捧げたのです。


    それが「天城天狗太鼓」です!!!


    実は、太鼓は天城では非常に盛んで
    「天城連邦太鼓」は老若男女問わず愛されています。

    子供の頃に「太鼓はやらないのかい?」と聞かれた
    天城人は少なくないでしょう。
    私の友人も多く所属していました。

    一度見てみてください、大迫力に圧倒されますよ♪






宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる