宿・ホテル予約 > 静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつたのブログ詳細

宿番号:338409

◆春はおこたでほっこり・伊豆川床の宿◆渓流と緑に包まれる憩いを

ハイクラス

湯ヶ島温泉
新幹線:熱海の次、三島駅から電車で修善寺駅→東海バスで30分、湯ヶ島温泉口下車。車:沼津ICから1時間

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつたのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ph8.0の温泉・美肌の条件は?

    更新 : 2012/9/18 16:25

    こんにちは、湯ヶ島たつたの山田です。
    さて、さっそくですが問題です!
    たつたの温泉はph値8.0ですが、これは美肌の湯である。○か×か?


    こんな問題を出すくらいですもんね、もちろん答えは「○」です!!
    しかし、このph値や、美肌、という言葉って皆さん知っていますでしょうか?
    今日は温泉マメ知識を書こうと思います。

    小学校の時に、リトマス紙を使って酸性かアルカリ性か計りましたよね?
    この数値を示すのがph値です。
    ph7.0が中性で、それより低いのが酸性、高いのかアルカリ性となります。
    そして、アルカリ性の温泉は「美肌の湯」と言われているんです。

    アルカリ性の湯には、古い角質を落とす効果があります。
    ナトリウムイオンと皮脂が化学反応して脂肪酸ナトリウムになって・・・
    簡単に言うと、石けんが出来るんです!驚きですよね。
    つまり、クレンジング作用がありお肌がスベスベになるんですね。

    女将談ですが、たつたに入ってから温泉に沢山入るようになり
    ニキビがなくなったようです!素晴らしい効果ですね。
    まさに美肌が手に入ったんです。

    そんな温泉の効果を最大限発揮するには、ちょっとしたコツがあります。
    みなさんはお風呂から上がるときに、シャワーをあびますか?
    実は温泉に入った後は、シャワーを浴びない方がいいんです。
    バスタオルでゴシゴシ拭くのもよくありません。

    せっかくの温泉の成分が流されちゃいます。

    自然乾燥が一番ですが、そうもいかないので
    優しく体を拭いてあげて下さい。


    シャワー浴びないなんて汚い!なんて思わないでくださいね。
    なんといってもたつたの温泉は常に掛け流し。
    いつでも新しい新鮮な温泉を提供していますから。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる