宿番号:338409
水のみち・風のみち 湯ヶ島 たつたのお知らせ・ブログ
たつたの温泉マメ知識☆
更新 : 2012/11/6 16:52
旅館に宿泊する時を思い出して下さい。
チェックインを済ませ、お部屋までご案内されると
部屋には和菓子がおいてありませんか?
そのお菓子、何のためにおいてあるのか、みなさんご存じでしたか?
こんにちは、湯ヶ島たつたの山田です。
突然の質問ですが、どうでしょう?
おもてなしのお菓子と思われている方が多いのではないでしょうか?
実際私もそう思っていました(照)。
もちろんおもてなしの意味も込められているのですが
それだけではございません。
「お風呂に入って頂くため」なんです!!
お風呂に入る時って、実はとっても気持ちいいんですが
とっても体力も使うんです。
温泉をゆっくり楽しもうと思うと、お風呂を上がった後だと
300g程、体重が落ちてませんか?
多くのお客様がお昼のうちにチェックインを済ませ
食事までの間に温泉をお楽しみ頂く方が多いです。
そのため、お風呂で使う分の体力をお菓子で補給してから
ゆっくりと温泉をお楽しみ頂きたい、という思いも
あのお菓子には込められているんですね。
これからの季節、ついつい長風呂をしてしまいます。
お菓子を食べて体力をつけて、のんびりと温泉をお楽しみ下さい♪
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 修善寺駅
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
静岡県 > 中伊豆 > 修善寺・天城湯ヶ島・中伊豆 > 修善寺駅