宿番号:338740
萩城三ノ丸 北門屋敷のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2012/2/27 17:40
当館の売店では萩焼湯呑絵付け体験を行っております!(・∀・) 萩の思い出としてオリジナル湯呑み作りはいかがでしょうか(^_^) ☆萩焼湯呑絵付け体験☆ 受付:売店 場所:売店内 時間:17:00〜21:30(最終受付...
更新 : 2012/1/7 14:20
北門屋敷の売店では萩焼湯呑絵付け体験を行っておりますヽ(・▽・*) 夕食後の寛ぎタイムにぜひ!旅の記念に萩焼オリジナル湯呑をつくってみてはいかがでしょうか(*>▽<)人(>▽<*) 絵付けされた萩焼は当館姉妹店「...
更新 : 2012/1/1 16:17
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は、たくさんのお客様にお越し頂き、誠にありがとうございました。 本年もより一層のサービス向上を目指してスタッフ一同頑張って参ります。 皆様にお会いできる日を...
北門屋敷の姉妹店、陶芸教室・萩焼・特産物販売をしております「萩焼会館」は年末年始も休まず営業しております!(*^_^*) お店にももちろん素敵な器はたくさんありますが、せっかく萩に来られるのなら、世界に一つ...
写真は当館の表門。毛利一門の毛利伊予守の屋敷跡です。 表門は平成元年のものですが、その石垣は江戸時代のまま。 その石組みからも萩の歴史が見えてきます。 写真の赤線の下、綺麗に石が組まれている所(A...
先日、イングリッシュガーデン秋の植替えがありました。今はまだ、夏と秋の景色が一体となっていますが、徐々に秋色にガーデンは染まって行きます。もしかすると、今は夏と秋が同時に楽しめる貴重なひとときかもしれ...
萩に来たら、マイ萩焼を作ってみよう!! 当館の姉妹館萩焼shop「萩焼会館」では萩焼の絵付け・手びねり体験を行っています。 ● 絵付け体験 湯呑(体験時間の目安:約30分) 1,260円〜 萩焼に筆で絵や字を...
あつーい夏といえば海水浴ですね(*^_^*) 当館より徒歩5分のところにある「菊ヶ浜海水浴場」は環境省選定の“快水浴場百選”にも選ばれ、白い砂と青い海で毎年たくさんの海水浴客でにぎわいます。 更衣室・休憩所...
皆様、G.Wは満喫されましたか? 北門屋敷では結婚式がとりおこなわれました(^∨^*)/ 写真はガーデンウエディング(人前式)のセットです。 お天気にも恵まれ、 素敵な新郎様とお人形のように綺麗な新婦様、...
更新 : 2011/5/14 15:43
今年もきれいに当館のパティオの藤の花が咲きました♪ よく見られる藤よりも、花の色が濃く、丈も短いためブドウのようにも見えます。 お客様にも「紫の色が濃くていいですね」とお褒めの言葉をいただきました!...
萩市内の文化財施設や個人の庭園を楽しむオープンガーデンを開催します。 今年は23ヶ所が所有者の善意により開放されます。 また今年は、オープンガーデン開催10周年を記念し、市内造園業者による モデル庭園の展...
クゥーッ! 旨い! (^o^)/ ついに登場! 「生ビール」の季節です♪ 特にお風呂上りは、最高ですね☆ 1杯(350ml) 600円(税込) 17:00 〜 21:00 ラウンジにて クリーミ...
1年を通してもっとも庭が華やかになる5月がやってきます! 写真はもちろん今年の物ではありませんが、このようにこれからたくさんの花を咲かせてくれるのが楽しみです(*^_^*) ぜひ当館自慢の蔓バラを見に来てくだ...
萩市のお隣さんの長門市に 150種、25,000本のシャクナゲを ご覧いただける地区があります。 その地区とは!! 三猿饅頭、麻羅観音像や湯治温泉で有名な あの「俵山」です♪ 県道34号線沿いに咲き...
☆ 息を飲むほどに真っ白な桜 … 大島桜 ☆ 今、まさに満開です♪ (^^) 当館のイングリッシュガーデン中央に位置します。 「しだれ桜」から始まり、「ソメイヨシノ」⇒「大島桜」⇒「八重桜」と...
更新 : 2011/3/25 16:34
ガーデンのしだれ桜が満開を迎えています。当館のガーデンには幾種類もの桜があり、時期をずらしながら、しだれ桜から八重桜まで半月ほどの期間桜を楽しむ事ができます。これから、他の桜も徐々に咲いていくかと思い...
只今、ホクモンガーデンにて満開をむかえている黄色い花。 何だかお分かりでしょうか? 実は「ミモザ」の花。 その鮮やかな黄色は、春を招くのにふさわしい色合いです。 今年は椿や桜が遅い分、他の花々が頑張っ...
萩の美しい町並みを屋形船に乗り川沿いからお楽しみ頂けるということで人気の「萩八景遊覧船」。 通常は40分のコースですが、桜の咲くこの時期限定で20分延長の60分「桜鑑賞コース」が運行されます。暖かな春...
今回は、当館売店で販売している「椿オイル」をご紹介させていただきます♪ 萩市は日本でも有数の椿の群生林があります。萩市内にもたくさんの椿が植えらており、冬になると美しい花を咲かせます。 その椿を使って...
お庭のしだれ梅が満開になりました(*^_^*) 今年は気温の変化が激しく花付きを心配していましたが、例年以上にたくさんの花をつけてくれました♪ これから春に向けて桜も咲き、当館の庭も彩りを増してまいります...
2月22日に椿の開花宣言がされました! 今年は椿の開花が例年より遅れており、まだ蕾も多いですが、 60種類もある椿の花は順次咲き始めています。 もう少し暖かくなれば、開花も一気に進むだろうということで、...
水の都 萩の景観を水辺から遊覧する「萩八景遊覧船」。 寒い冬の時期はお休みしていましたが、春になり3月1日より運行が始まります♪ 萩城跡や武家屋敷群などを川から眺める約40分の屋形船遊覧コースをお楽し...
2月下旬〜4月上旬にかけて行われる伝統の「しろうお漁」。 萩の早春の風物詩となっています。 しろ魚は、ハゼ科で5センチ程度の小魚です。 「おどり食い」は口の中で魚の脂が出て糖味となり、 口中でさわぐ舌...
萩の歴史の中で大切に受け継がれてきた雛人形の展示「萩城下の古き雛たち」 毛利藩で栄えた江戸時代の萩、維新の情熱で燃えた萩、静かな佇まいを残す萩。長い時の流れの中で、人々に愛されて雛たちは何を見てきたの...
約2万5000本のヤブツバキが自生する萩の名所「笠山椿群生林」で、椿の開花が最盛期を迎える2〜3月にかけての約1ヶ月間「萩・椿まつり」が開催されます。 椿まつり期間中は、笠山ふもとから椿まつり会場まで無料シャ...
当館の建つ萩城三の丸には多くの石垣が残っています。 江戸時代からの物ですから、なかには状態の余り良くない物もあります。 そんな石垣の補修工事が、北門屋敷の近所で始まっています。 もちろん文化財ですから...
更新 : 2011/1/1 23:28
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は、たくさんのお客様にお越し頂き、誠にありがとうございました。 本年もより一層のサービス向上を目指してスタッフ一同頑張って参ります。 皆様にお会いできる日を...
萩のオススメ初詣スポットでご紹介するのは『松陰神社』です。 定番の観光スポットでもありますが、お正月には初詣の参拝客でにぎわいます。 こちらはご存じの通り学問の神様、明治維新の立役者で、教育者でもある...