宿・ホテル予約 > 山口県 > 萩・長門 >  > 萩城三ノ丸 北門屋敷のブログ詳細

宿番号:338740

世界遺産・萩城下町の中、毛利屋敷跡3千坪の敷地に春はお花見の宿

ハイクラス

はぎ温泉
中国自動車道:美祢東JCT〜小郡萩道路(無料)経由、絵堂ICから約25分。JR新山口駅より路線バス約70分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

萩城三ノ丸 北門屋敷のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 【龍馬伝に登場!松陰辞世の句】ステッカー★

    更新 : 2010/3/22 21:44

     21日の大河ドラマ「龍馬伝」、ご覧になりましたか? 今回は龍馬が、攘夷運動の中心人物となっていた久坂玄瑞に会いに長州・萩へやって来ましたね。
     残念ながら、今日では龍馬や晋作のように有名でない玄瑞ですが、当時の攘夷の志士たちの中では「長州に久坂あり」と言われた人物であり、実際に彼を知る松下村塾の塾生や他国の志士たちの後々の評価をみると、いかに彼の信望が厚かったかがわかります。

     さて、話は戻りますが、ドラマの中で玄瑞が龍馬に泣きながら(?)伝えていた松陰先生の辞世の句がありましたね。
     「身はたとえ 武蔵の野辺に朽ちぬとも 留め置かまし大和魂」
    先日この句のステッカーを見つけました! あまり商品化されているのをみかけないので、見つけた時はちょっと嬉しくなって、思わず仕入れてしまいました・・・(^^;)
     同じく晋作の「面白きこともなき世を面白く」もあります。姉妹店の萩焼会館で販売していますので、興味のある方はのぞいてみてくださいね♪ 

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる